2020-01-01から1年間の記事一覧
どうもノビコです。 ブログにはほとんど書いていませんでしたが、四半期ごとに総資産を確認しています。 今年は米国株式を始めたのもありますので、恥を忍んで公開してみたいと思います。 【目次】 総資産 内訳 投資信託の状況 米国株式の状況 総資産 昨年比…
どうも、お久しぶりです。ノビコです。 私自身、料理は得意じゃないですが、娘(6歳)には最低限自炊できるスキルを授けたい(あわよくば娘を戦力化したい)、と思って試行錯誤中です。 やっぱりね、自炊スキルがあれば、健康で経済的な食生活が過ごせるので…
※投資の話はあくまで素人である私の体験談です。投資の判断は自己責任で! 昨日は早くに寝てしまって、早起きして口座チェックしてみたら、初めて米国株式の配当金が入金されていました♡ 配当金の振込があったのは、ベライゾンで、入金されたのは、税金が日…
※投資の話はあくまで素人である私の体験談です。投資の判断は自己責任で! 10月の初めに、自己流の「ダウの犬投資法」(やり方あってるか不明)で、10銘柄の米国株式の個別銘柄を購入した私。 www.nobiko-biboroku.com いろいろあって、このうちIBMをす…
新しいことを勉強するって楽しいですね。 米国株式を始めてから、米国株ブログはもちろん、投資家向け情報サイトをのぞいたり、本を読んだり、ツイッターをのぞいたり、本当に楽しいです。 そんな中で気づいたんですが、三井住友信託銀行プレスティアから、…
とあるママ友に聞いた話。 そのママ友の会社では、コロナ以降テレワークが推奨されているそうなのですが。 パソコンを通じて一定時間ごとに画像を撮影されて、パソコンの前にいるかどうかを確認されているんだそうです。 「着席」「退席」みたいなボタンもあ…
米国株投資初心者のノビコです。 米国株式ブログなどを読んでいますと、 「〇年後に1億円の資産を作ってセミリタイア」とか、 「米国株式で配当生活」とか、 夢に溢れる感じで、読んでいるだけでもポジティブな気持ちになります。 私が投資をするのも、こう…
わがやでは、娘が4歳手前くらいのころから、1~2ヶ月に1回の頻度で金曜の夜に「ムービーナイト」を開催しております。 【目次】 ムービーナイトとは どんな映画をみるのか 食べるごはん 私もこどもも楽しむイベント ムービーナイトとは 夕ご飯をデリバリ…
※投資の話はあくまで素人である私の体験談です。投資の判断は自己責任で! 10日ほど前に自己流「ダウの犬投資法」で買ったばかりのIBMの株を、今日売りました。 www.nobiko-biboroku.com 【目次】 IBMを売った理由 売却結果 IBMを売った理由 IBMがね、事業の…
どうも。先日、ノリと勢いで米国株式を購入したノビコです。 最近マメに更新してきたブログをお休みして、米国株関連のブログを読み漁り、各銘柄のチャートや財務に関する情報のサイトを読み漁っていました。 株を買う前に読め、という批判は受け入れます(…
さて、世の中ではブログはオワコンといって、多くの有名ブロガーが動画にシフトしていっていますね。 ブログは、アップした動画の紹介だけの記事になっていたり、それすらもなくなって完全放置だったり。 さみしいです。 私はブログを読むのが好きなのです。…
今日からしばらく雨が続くようですね。 うちの夫は、私と結婚してからもビニール傘ばっかり使っていました。 天気予報で雨が降るとわかっていても、手ぶらで出かけてビニール傘を買っていました。 傘立てはすぐにビニール傘でいっぱいになり、買っては捨てる…
なんか、いっつも思ってたんですよ。 「私のブログ、なんかパソコンでみると文字ちっちゃくね?」 文字がちっちゃいと、自分でも読みにくいのに、他の人が読んでくれるわけないと常々悩んでいました。 こちらのRandom Life Blog様のおかげで、簡単に解決しま…
[ ※投資の話はあくまで素人である私の体験談です。投資の判断は自己責任で! 投資信託での投資を始めて3年になるノビコです。 【目次】 配当に憧れる ダウの犬投資法とは 購入銘柄リストアップ 当面はホールド&買い増し 配当に憧れる 配当に強い憧れがあり…
イデコ、つみたてNISA、特定口座で投資信託を購入して運用中のノビコです。 運用状況はこんな感じです。 イデコ 毎月6万8000円積立 つみたてNISA 毎月3万3000円積立 特定口座 毎月3万円積立+たまにスポット買い 損益の状況は、四半期に一度メモ程度に記録を…
うちのトイレには、子供用の世界地図を貼っています。 娘(6歳)がそれをみて、「太平洋って小さいね」というので、不思議に思って地図をみると、地図の「太平洋」の文字のそばに小さな島。 娘よ、それはハワイだ! ハワイの島名は地図上出てなかったので、…
ここ1週間ほど、なぜか娘(6歳)の創作意欲が爆発気味。 ダンボールやコピー用紙でできた作品群でせまいわがやはchaosデス。 師匠、まだ制作されますか、ああそうですか。。。 さて、たいした教育方針もない私ですが、娘に接するにあたり1つ気を付け…
※こちらは旧記事です。最新版はこちらです。 www.nobiko-biboroku.com メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、いろいろと変更点があったのであらためて、現時点の最新の情報でまとめておきたいと思…
保育園の給食献立表を見てない日に限って、夕食がまさかのモロ被り(今日は焼きそば)。 保育園あるあるですよね~。 私だけですか、ああそうですか。 【目次】 英語の幼児教材は高い ストレートプレイ ストレートプレイとは わがやはブラシ版字幕なしを購入…
(※わがやの写真ではありません。) 今年の2月にキッチンやお風呂などの水回りのリフォームをしまして、次世代住宅ポイント(エコポイント)というのを82,000ptもらいました。 www.nobiko-biboroku.com 次世代住宅ポイントとは 「次世代住宅ポイント」という…
わがやの夫のメインのクレジットカードはAmerican Express(アメックス)。 アメックスってポイント還元率が実質0.3%なんです。 100円につき1ポイントもらえますが、1ポイントの価値がほぼ0.3円。 マイルに交換するのが一番お得なんですが、それでも1円。 …
完全に自己流なので、効果のほどはさだかではないのですが、コロナ対策として気を付けていることがあります。 それは、外出先では極力左手(利き手でない方)を使うということ。 電車などで手すりをもつとき、ドアノブをさわるとき、エレベーターのボタンを…
雷が鳴るのを怖がって、娘(6歳)が言います。 「雷っておへそのゴマを取るんでしょう?こわい~」 おへそのゴマを取ってくれるなら、おへそがキレイになっていいんじゃない?(^^♪ ロングライフ牛乳とは ところで、みなさん、常温保存可能な牛乳(ロングライ…
ふるさと納税で、大分県日田市のお野菜定期便の毎月1回12か月分のコースをお願いしています。 【ふるさと納税】 【定期便1年コース】 季節の日田野菜セット 1箱 計12回 12か月 旬 大分産 詰め合わせ 送料無料価格: 130000 円楽天で詳細を見る これがもう、毎…
スーツを減らした 仕事でたまにスーツを着る必要があります。 以前は毎日スーツの職場だったのですが、今は「たまに」になったので、スーツはだいぶ処分して減らしました。 以前持っていたスーツは、それなりのメーカーのまあまあお値段のするものから、セシ…
2020年夏。 なぜかGのつく虫が例年より多くで心が折れそうなノビコです。 例年、わがやでは、Gとの遭遇は年1~2回。 ところが、今年は7月後半~8月前半の1カ月ほどで、大き目だけで5回も遭遇。 1cm弱くらいのお子様も3回くらいは見ました。 各回何とか撃破…
仕事が忙しすぎて、マイナポイントについてもさっぱり検討できていなかったのですが、ようやく少し余裕がでてきたので、検討して早速登録しました。 (そして、久しぶりのブログ更新) 【目次】 私が使っている決済サービス PayPayを選ばなかった理由:特典…
40年以上生きてきて、今日初めて知りましたが、みんな(というか、多数派?)は、トイレで座ったまま拭いてるんですね!! 全世界に向けて発信するほどのことでもありませんが、私は、大も小も立って拭きます。子供のころからずっとです。みんなもそうなんだ…
コロナのせいで美容院に行けておりません。 緊急事態宣言が解除されてからもまだ行けておりません。 最後に行ったのは2月の頭です。 いろいろ限界です。 元々ショートというか、ショートボブ。 髪を洗うのもかわかすのもらくちんで、ショートサイコーと思っ…
ひととおり片付けが終わりまして。 といっても、私はミニマリストは目指しておりません。 片づけの目的は、この2つ。 娘の小学校入学(来年4月)までに部屋を作る 家事が楽になるように不必要なモノを減らす この目的のために、不必要と思われるガラクタを…