2020-01-01から1年間の記事一覧
遅々とした歩みではあるものの、毎日少しずつモノを減らしています。 でも、減らす努力よりも増やさない努力の方が実はずっと大事だし、効果があるって思います。 こどもが保育園に入園した1歳直前のころ。 着替えを毎日2組くらい持っていかなきゃいけない…
タオルの買い替え時がわかりません。 ミニマリストブログなんかを読んでいると、 「タオルは、最低限の数を持ち、1年使い倒して、決まった時期(お正月とか)に一気に買い替える」 とかいうのをよく見かけます。 1年使ったくらいじゃまだまだキレイじゃない…
ベネッセが、応募者全員に英語絵本を3冊無料でプレゼントするキャンペーンをやっています。 6/25までです。 www.benesse.co.jp ベネッセの英語教材「World Wide Kids」のキャンペーンで、World Wide Kidsの会員の方は応募できません。 目的は個人情報の収集…
【目次】 フリマアプリ再開 メルカリの方が取引件数が多くなる理由(私の場合) やっぱりメルカリの方が売れちゃう 私の出品物・購入物がメルカリ向き ラクマは宅急便サイズの出品の価格制限が厳しい ラクマはゆうパケットプラスが使えない フリマアプリをう…
※こちらの記事は旧情報です。新しい情報をアップデートしていますので、こちらをご覧ください。 www.nobiko-biboroku.com メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、いろいろと変更点があったのであら…
毎月と毎日の投資信託の積立を続けています。 最近は何かと忙しくて毎日証券口座を見たりはできませんでしたが、積立は、一度設定しておけば自動でされるので便利ですね。 相場はコロナショック前に戻ってないけど、損益はプラス これは私が積立している投資…
ふるさと納税の返礼品の餃子が届きました! 静岡県浜松市 知久屋「ちくや」浜松餃子たっぷりセット(無添加ぎょうざ100個) 【ふるさと納税】知久屋「ちくや」浜松餃子たっぷりセット(無添加ぎょうざ100個)【配送不可:離島】 【餃子・ぎょうざ・ギョーザ…
最近掃除機を買い替えたのですが、古い方の掃除機を処分するのにとても苦労しました。 【目次】 新しい掃除機 古い方は家庭ゴミとして捨てられない たらいまわしにされる やっと処分できたがモヤモヤする 企業にもそろそろ捨てるときのことも考えて商品を作…
少しずつ片づけしてモノを減らしている私ですが、日ごろから、洗剤などの消耗品、生理用品など、レトルトなどの保存食は、ある程度ストックをしています。 そのおかげで、コロナで品薄になったり買い物の回数を減らしても今のところなんとかなっています。 …
リフォームでキッチンが片付いた コロナ騒動が本格化する直前に、キッチンをリフォームしました。 リフォーム後は、システムキッチンの部分の収納力は少し上がりました。 しかし、大き目の食器棚とキッチンワゴンを処分しましたので、収納の総量は減りました…
ふるさと納税では、普段使いの食料品や消耗品の寄付を狙って節約をこころがけています。 www.nobiko-biboroku.com その中でも、何度もリピートしているのは、だしパックとおみそです。 味噌汁はほぼ毎日作りますのでね~。 【目次】 理想の味噌汁 だし お味…
メルカリの評価が700を超えました。そのうち、約450が出品で、約250が購入です(けっこう買ってるな・・・)。 このたび、初めて子供服のまとめ売りをしてみたら、あっという間に売れて、発送したら一気に片付きました。 これ、クセになりそうです。 【目次…
少しモノが減ったとはいえ、常に散らかり掃除を行き届かぬわがや。 外出自粛中につき片付けをしていたところ、期限切れのカタログギフトがでてきました。 2冊も。 1冊は、申込期限が1年半も切れていました。 くださった方のご厚意を考えるとホント申し訳な…
5/16の1:59まで楽天でお買い物マラソン中ですが、今回のセールでは、こども用の包丁を買おうと思っています。 【目次】 こどもには料理ができるようになってほしい 以前購入したこども包丁は切れなかった 今回買う予定のこども包丁 こどもには料理ができるよ…
コロナ騒動が始まる前の、わがやの買い物のメインは、ネットスーパーと生協。 ネットスーパーは、楽天西友。 sm.rakuten.co.jp 生協は、パルシステム(タベソダ)。 www.nobiko-biboroku.com そして、足りない分を、少し離れたスーパーで買い足す感じでした…
4/8の緊急事態宣言後、私だけ家でリモートワーク。 ワンオペでこどもを見ています。 夫もリモートワーク可能な仕事だと思うのですが、毎日今までどおり職場に行っています。職場全体の危機意識が低い模様です。 こどもの保育園は、医療関係や警察・消防・鉄…
Image by annaj from Pixabay ティッシュが買えなくて困っている? 相変わらず、トイレットペーパーやティッシュ類の品薄が続いておりますね。 私の隣県に住む妹がティッシュが買えなくて困っているとSOSが来たので、九州に住む母がなけなしのティッシュのス…
Image by Monoar Rahman Rony from Pixabay コロナ騒動が本格化する前に、私の母が九州からわがやに遊びにやってきていました。 そのとき、母が開口一番、「あら~、なんかちょっとお部屋がおしゃれになったんじゃない?」と言ったんですね。 母が我が家に遊…
Adina VoicuによるPixabayからの画像 エトヴォスのミネラルフローレスリキッドファンデーションを使い始めて半年。 私にとって最高のファンデだったのでご紹介します。 使い始めた理由 2年ほど前に、エトヴォスのミネラルファンデーション(パウダー)を使う…
Image by Schwoaze from Pixabay わがやが利用している生協はパルシステム。 そのアプリ版である「タベソダ」を利用しています。 タベソダが便利だという話はこちら。 www.nobiko-biboroku.com 先日子供用のマスクを自作したとはいえ、子供用のマスク不足に…
世の中いろんなものが店頭から消えておりますね。 夫が花粉症なのもあって、大人用のマスクは本格的に品薄になる前に少し買っておいたのですが、子供用のマスクが数枚しかありません。 元モー娘辻ちゃんのマスク手作り動画を見て、「なんか私でもできそう♡」…
どうもノビコです。 1年ほど前から、ダスキンのスタイルハンディシュシュを使っていますので、使い勝手をご紹介します。 【目次】 スタイルハンディシュシュ 受渡しは郵送 返却期限 お値段 スタイルハンディシュシュ 私が使っているのは、スタイルハンディシ…
胎内記憶ってご存知でしょうか? 3歳ころの小さなこどもに、産まれる前のことを聞くと、「暖かいお水にぷかぷか浮かんでいた」とか、胎内にいた時のことを覚えていて、それを教えてくれるというものです。 「お空から、あのママがいいなと思っておなかに入…
Image by StockSnap from Pixabay 最近結婚した年の離れた妹から、「妊娠したら、必要なモノとか教えてね♡」と言われました。 娘も5歳。私の脳も日々劣化しており、もうほとんど忘れております。 私は高齢で初出産でした。 ネットやマタニティ雑誌を見なが…
コロナ対策の頻繁な手洗いとアルコール消毒で手がカッピカピなノビコです。 クリームを塗っても手の甲の水分が足りません。 明日からリフォーム工事が始まるのですが、ようやくキッチンを空にできました。 精魂尽き果てましたわ。。。 「これは軽く引越だな…
まだまだ片付け中のため、キッチンの話が続きます。 ワイングラスは過去にいくつか処分したのですが、まだ4客ありました。 ワインは、家では年に1~2回飲むくらいです。 「1つのモノをいろいろな用途に使う」考え方でいけば、このくらいの頻度の使用なら…
キッチンのリフォームに向けた片付け中なので、キッチンの話が続いて恐縮です。 わがやの家族に家で緑茶を飲む人はいません。 なのに、数えてみたら湯飲みが8個もありました。 たまに来る私の実父母や義父母は緑茶を好むので、緑茶を飲む器は何かしら必要で…
キッチンをリフォームすることになりました。 リフォーム後は、システムキッチンの部分の収納力は少し上がりますが、現在使用している食器棚とキッチンワゴンを処分しますので、収納の総量は減ります。 そのため、食器を中心にだいぶキッチンのモノを減らす…
「おかあさん、足の毛がフサフサでうらやましいなぁ。」 お風呂で娘(5歳)からの一言。 いやいや、全然うらやましくないから(笑)。 数年前から、冬は、黒タイツ&ショートブーツが制服化。 冬季のすねは黒タイツでみえないので完全放置の野生林です。 衣…