ふるさと納税では、普段使いの食料品や消耗品の寄付を狙って節約をこころがけています。
その中でも、何度もリピートしているのは、だしパックとおみそです。
味噌汁はほぼ毎日作りますのでね~。
【目次】
理想の味噌汁
娘の保育園では、保育参観のときに、保育園の給食をこどもたちと一緒に食べることができます。
初めての参観時に、保育園の給食の味噌汁を食べて、衝撃を受けました。
お味噌は薄目なのに、しっかりとだしの味がして、おいしい。
保育園なので、小さな子ども向けに塩分の量なども決まっているのだと思います。
添加物なども少ないと思います。
私もこんなお味噌汁が作りたい。
だしのうま味でおいしく、添加物の少ないお味噌汁を!
(できれば簡単に!)
その材料をなんとかふるさと納税でゲットできないかといろいろ試しているところです。
だし
だしパックは、こちらの茅乃舎のものをお願いしたこともあります。
茅乃舎のだしパックは本当においしいです。
それだけで味が決まる感じで、お味噌を少なくしても十分おいしいです。
原材料は、以下のとおりで、化学調味料・保存料も無添加です。
風味原料[かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布]、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
でも、「酵母エキス」は入っているのですよね・・・。
酵母エキスは、確かに法律上は化学調味料ではありませんが、作成方法などを調べると化学調味料とたいしてかわらないようなので、避けられるようなら避けたいと思っています。
そこで、このところ、だしパックは、こちらをお願いしています。
大田記念病院が考えただしパック 10個入り10パックセット

【ふるさと納税】1-25 大田記念病院が考えただしパック10パックセット
- 価格: 17000 円
- 楽天で詳細を見る
こちらの原材料は、以下のとおり。ものすごい安心感です!
かつお節、いわし煮干し、サバ節、昆布、椎茸
病院が考えただけあって、だしパック自体には塩分は含まれていないのに、風味がよくて、お味噌は少なくてもすごくおいしいです。
茅乃舎のだしパックに比べると、コスパもOKです。
だしパックは、これだけでいいな~と思っています。
お味噌
お味噌ももちろん大切です。
少量でもおいしく食べられる味噌を探しています。
今のところ、お味噌は、こちらの信州みそを何度かリピートしています。

【ふるさと納税】005-003 こだわり信州味噌2種2kg(A)
- 価格: 5000 円
- 楽天で詳細を見る
問題なくおいしいです。
何度か寄付をしていますが、味噌はほかにも無添加のものもたくさんふるさと納税に出ています。むしろ選び放題ですね。
今はこちらの、甘口減塩味噌も気になっています♡
分量的にはこちらもお得ですね☆
お味噌はもう少しいろいろ試して、理想のお味噌を発見したいと思います。
ふるさと納税でもなければ、こんなにいろいろ味噌を試してみようとは思わなかったと思います。
ふるさと納税ばんざーい!