ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

 本サイトにはプロモーションが含まれています

【モノを減らす】着る機会の少なくなったスーツを減らしました

 

どうもノビコです。

 

仕事でたまにスーツを着る必要があります。

 

以前は毎日スーツの職場だったのですが、今は「たまに」になったので、スーツはだいぶ処分して減らしました。

 

以前持っていたスーツは、それなりのメーカーのまあまあお値段のするものから、セシールやベルメゾンなどの通販で購入した安価なものやメルカリで中古で購入したものまでさまざまでした。

 

処分の際に残すか処分するかを決めた基準は「高価品かどうか」ではありません。

 

まず、ジャケット、スカート単体でも着まわせるか。

スーツまでは必要なくても、ちょっとオフィシャルな感じ出したいときもあるので、他のカジュアル服とコーディネートして、準オフィシャル服くらいに使えるか。

ジャケットは、ワンピースの上に羽織ってOKな形・色か。

 

次に、季節を選ぶものではないか。

ツイードなど冬しか着られないものは活用期間が短くなるので避けました。

かわいいんですけどね。。。

夏用の極端に薄くしてあるものも避けました。

基本的にオールシーズン着られるものを残しました。

どうせ真冬は外ではコート着るし、室内はエアコンで暑いくらいですしね。

 

それから、自分の年代・体型に合っているか。

若いときに買ったスーツは、スカート丈がちょっと短かったりします。

40代の今は、少し丈が長い方が来ていて落ち着きます。

あと、太りましたのでね。。。

  

www.nobiko-biboroku.com

 

 この3点で絞って、後は好みで選びましたが、残ることになったのは意外とリーズナブルな価格のものが多かったです。

 

処分することにしたスーツはメルカリで売りました。

 

クローゼットもすっきりして、着回しもしやすくなりました!

 

片づけ終わったと思ったのに、まだガラクタが見える。片付けのレベルが上がるってこういうこと?

 

どうもノビコです。

 

ひととおり片付けが終わりまして。

 

といっても、私はミニマリストは目指しておりません。

片づけの目的は、この2つ。

  1. 娘の小学校入学(来年4月)までに部屋を作る
  2. 家事が楽になるように不必要なモノを減らす

 

この目的のために、不必要と思われるガラクタをより分けまして。

 

これを捨てれば一瞬で終了でしたが、極力、誰かにあげたり、フリマで売ったり、寄付したり、リサイクルに回すようにしていたので、ペースとしてはとてもゆっくり

 

このたび、不要品によりわけていたものの処分がすべて終わりました

 

なのに。

 

家の中のあちこちに、「あれ、これもガラクタじゃね?」というモノが見えてくるのです。

 

これ、断捨離で有名なやましたひでこさんによれば、「片付け力」のレベルがあがるということみたいなんです。

 

断捨離を始めるとそうなるようです。

自分の「片付け力」のレベルが上がるので

また新たな目で家を見られるの

こうなるとオート・ラン状態

家事しながら歯磨きしながら

小さい時間に小さいスペースを

片づけるクセがついてる

判断力にみがきがかかる

 引用:「公式ビジュアルムック 見てわかる、断捨離」より

 

私の片付け力もレベルがあがったのでしょうか。

 

パラララ~パッパッパ~📯

ノビコのかたづけりょくが1あがった!

 

しかし、この調子だと本当に片付けが終わるのはいつなのでしょうか

 

うれしいようなおそろしいような。。。

 

 

モノを「減らす」努力よりも「増やさない」努力の方が重要なんじゃないか

f:id:nobikonobiboroku:20200616100735j:plain


遅々とした歩みではあるものの、毎日少しずつモノを減らしています。

 

でも、減らす努力よりも増やさない努力の方が実はずっと大事だし、効果があるって思います。

 

こどもが保育園に入園した1歳直前のころ。

着替えを毎日2組くらい持っていかなきゃいけないのに、保育園にも数組予備を置いておかなきゃいけなくて。

私の脳には「保育園って着替えがたくさんいるところ!」とインプット。

 

おさがりも、もらえるものは全部をもらっって、子供服をたくさんキープしていないと落ち着かなくなっていました

 

数が多かったので、サイズアウトした服の処分は大変でした。

極力、売ったり寄付したりウエスにしたり、単に捨てるのは避けていますのでね。

www.nobiko-biboroku.com

 

ところが、そのうち気が付きました。

 

年齢が上がるにつれて、保育園で必要なお着替えの数は減っていること。

たくさんあっても、こどもは結局お気に入りしか着ないこと。

 

それで、購入を減らし

もらうおさがりは厳選し。

買うときはこどもに意見を聴いてから。

 

そういう風にしていたら、今年の服の入れ替えは、ラクでした~。

 

よく着ていた5~6枚はわがやで寿命を迎えウエスとなり。

まだキレイなほんの数枚だけフリマアプリに出品して終了。

 

たくさんのお金を払って、処分する手間を買っていたかと思うとなんだかバカみたいでした。

 

単に捨てるとしても、心理的な葛藤はありますよね。

 

人間は、一度何かを所有すると、その所有している物を手放したがらない傾向にあるそうです。これを「授かり効果」(endowment effect)というそうです。

 

endowment effect(授かり効果)とは,一度何かを所有すると,それを手に入れる以前に支払ってもいいと思っていた以上の犠牲を払ってでも,その所有している物を手放したがらない現象をさすものである。 

参照:CiNii 論文 -  授かり効果の本質は何か?--所得効果を取り除いた授かり効果を測定する実験結果に基づいた考察

 

そもそも、モノを増やさなければ、処分する手間もかからないし、処分するときの心理的負担もない。

ゴミも減る。

 

そんな当たり前のことに、ようやく気付いたのでした。

 

 

タオルの買い替え時期がわからない

f:id:nobikonobiboroku:20200614172939j:plain

 

タオルの買い替え時がわかりません。

 

ミニマリストブログなんかを読んでいると、

「タオルは、最低限の数を持ち、1年使い倒して、決まった時期(お正月とか)に一気に買い替える」

とかいうのをよく見かけます。

 

1年使ったくらいじゃまだまだキレイじゃないですか?

 

わがやが日常的に使うタオルの枚数は5~6枚。

来客時にはあと2~3枚増えますので、10枚くらい出してあります。

 

その中には、かれこれ20年くらい使っているタオルもあります。

 

今治のタオル美術館で買ったやつですが、ほころびもせず、色褪せもせず、薄くもなっていません。

さすが、メイドインジャパン。

今治タオル素晴らしい

 

そもそも、タオルって使えば使うほど吸水がよくなりますよね。

しかも、私は、ふかふかタオルより薄いタオルが好きなのです。

 

使えば使うほど好みになっていくので捨てられません。

 

私の中でタオルを捨てる(又はウエスや雑巾にする)基準は、

  • 色あせしたもの
  • 黒ずんできたもの
  • パイルの切れや毛玉が目立つもの

です。

 

しかし、最近のタオルは、粗品タオルですら、質がいいのか、たいして色褪せもしませんし、ゴロゴロと毛玉が出るようなタオルもほとんど見かけないです。

 

ドラム式の洗濯機では、以前は白いものは黒ずみがちでしたが、買い替えてからはちっとも黒ずみは出なくなりました。

 

とりあえず、雑巾がどうしても必要になった時に、その時点で一番古びて見えるもの1枚を雑巾におろすことにしています。

 

みんなどうしているのかなぁ。

 

【メルカリ】フリマアプリの出品再開。やっぱりメルカリが強い。

 

どうもノビコです。

 

フリマアプリ再開 

緊急事態宣言中は、フリマアプリでの出品をやめていました。

売れたら発送しに郵便局やコンビニにいかなきゃいけませんが、外出を減らしたかったので。

 

緊急事態宣言後に、これらのおもちゃで売れそうなものやサイズアウトした子供服を出品してフリマアプリを再開しました。

 

メルカリとラクマの両方に出品しています。

 

メルカリでの評価数は700以上(うち出品が500ほど)。

ラクマでの評価数は70程度(うち出品が50ほど)。

両方とも3年以上やっています。

 

私がラクマを始めたのがメルカリより半年ほど遅いというのを差し引いても、圧倒的な取引件数数の差があります。

 

メルカリの方が取引件数が多くなる理由(私の場合)

やっぱりメルカリの方が売れちゃう

メルカリの方が、「いいね」がつくのも売れるのも早い傾向にあります。

出品の順番として、まずメルカリで出品して、それをコピーしてラクマで出品しているのですが、ラクマに出品する前に売れちゃったりします。

両方で同時に売れてしまうトラブルを避けるために、ラクマでは「購入申請あり」にしているのも原因かもしれません。

 

私の出品物・購入物がメルカリ向き

私の出品・購入は、子供服など子供用品が多いです。

子供用品はメルカリの方が売れ行きがよい印象です。

特に、こどもちゃれんじの絵本やDVD、エデュトイなどは人気で、すぐに売れます。

 

また、書籍もメルカリの方が売れますし、自分が読みたい本もメルカリの方が見つかる印象です。

 

ただ、ラクマの方が競争が少ないためか、売れるときにはラクマの方が高く売れる印象があります。

 

ラクマは宅急便サイズの出品の価格制限が厳しい

ラクマで60サイズ以上の宅急便サイズのラクマパックを利用するためには、出品価格を1560円以上にする必要があります。

メルカリでは、宅急便サイズのメルカリ便を使うための出品価格の制限は撤廃されました。

 

片づけ目的でフリマを利用するときって、赤字にさえならなければ、利益がそんなに出なくてもいいなってときあるじゃないですか。

処分したいけど、捨てるよりは誰かに使ってもらいたいとか。

 

利益を度外視すれば、メルカリであれば、60サイズの不要品を800円で出品することも可能です(送料700円、メルカリ手数料80円、利益20円)。

でも、ラクマでは、1560円以上で出品しなくちゃいけません。

そりゃあ、メルカリの方が売れますよね。

 

フリマアプリをうまく活用したい

こどもがいる間は、服や持ち物の入れ替えはどうしても発生します。

フリマアプリをうまく使って、安く簡単に入れ替えをしていきたいです。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

【2020/6/11版】メルカリ/ラクマの最適な発送方法をサイズと料金でまとめてみる。

※こちらの記事は旧情報です。新しい情報をアップデートしていますので、こちらをご覧ください。

 

www.nobiko-biboroku.com

 

f:id:nobikonobiboroku:20190606015915p:plain

 

メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、いろいろと変更点があったのであらためて、現時点の最新の情報でまとめておきたいと思います。

【目次】

 

1.厚さが3cm以内の場合

 ①メルカリ便/ラクマパック(ゆうパケットサイズ)

【料金】メルカリ便175円/ラクマパック179円

【サイズ】 

大きさ60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)、重量1kg以内

最小サイズは、9cm×14cm。

※ただし、ゆうプリタッチのない郵便局またはローソンからの発送の場合、14.5cm×23cm以上である必要がある(ラベルを入れる透明袋を貼るため)。

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

ゆうゆうメルカリ便/ラクマパックのゆうパケットサイズは、なんといっても175円/179円と安いので、第一選択肢になると思います。

 

ゆうパケットは、指定サイズが60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)となっており、そのサイズ内であれば縦横の指定がないのでクリックポストやレターパックライトに比べてちょっと便利です。

例えば、28cm×28cmで厚さ3cmのものは、クリックポストやレターパックライトでは送れませんが、ゆうパケットなら送れます。

 

ゆうパケットの厚さ3cmのサイズは本当は350円ですから、メルカリ便/ラクマパックはかなり安く送れてありがたいです。

 

メルカリ便/ラクマパックには、ネコポスもありますが、サイズも厚さもゆうパケットより小さいのに(31.2cm×22.8cm以内、厚さ2.5cm以内)、ゆうパケットより高いので(195円/200円)、近所に郵便局もローソンもない、という場合以外は使う価値はないように思います。

 

②クリックポスト

【料金】185円

【サイズ】長さ:14cm~34cm、幅:9cm~25cm、厚さ:3cm以内、重量:1Kg以内

【追跡】あり。

【補償】なし

 

クリックポストは値上がりしたとはいえ185円とお安いので、まだまだ使えます。

家で準備が全部できて、通勤途中などに郵便ポストに投函すれば発送できるのは、やはり便利です。

 

③薄いけど重い、というものはレターパックライトも。

【料金】360円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さ3cm以内

【追跡】あり。

【補償】なし。

 

レターパックライトは、クリックポストと同サイズで360円ですので、あまり使う場面はなさそうです。

 

ただ、重さについて、ゆうパケットもクリックポストも1Kg以内であるところ、レターパックライトは4Kg以内なので、このサイズで重いものを送りたいときにはいいかもしれません。

私はまだフリマの発送では使ったことないです。

 

2.厚さが3cmを超える場合(又は厚さ3cm以内だが、上記1のサイズに収まらない場合

 

①ゆうパケットプラス(メルカリのみ)

【料金】メルカリ便375円(※別途専用BOX必要(65円)。専用箱の使いまわしOK。

【サイズ】長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下・2kg以下

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトより料金が5円安いという、なかなかエッジの効いた攻め方をしてくる日本郵便です。

たて・よこは、宅急便コンパクトよりやや小さいですが、厚みが7cmあるのが使いやすいです。

 

「ゆうパケットプラス」のロゴや文字が全て抹消されていなければ、箱の使いまわしがOKというのも、エコロジー&エコノミーでよろしいです!

 

郵便局の方によれば、「あくまでゆうパケットなので、割れ物などの対応はしていない」とのことです。

私自身は何度か割れ物を送ったことがありますが、自己責任ですね。

 

②メルカリ便/ラクマパック(宅急便コンパクト)

【料金】メルカリ便380円/ラクマパック530円(※別途専用BOX必要(65円)。使いまわし不可。)

【サイズ】(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm(重量)無制限

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

メルカリ便は380円ですが、ラクマパックは530円とちょっと高いのがネックです。

 

加えて、ラクマパックは、出品価格が550円以上でないと利用できません。

メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれますが、悪質な場合はペナルティの対象になります。

 

サイズも、厚みこそ5cmまでOKですが、箱のサイズは(たて)20cm(よこ)25cmとやや小さめ。

 

 

③意外とレターパックプラスも使える。

【料金】510円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さの制限なし(専用封筒で封ができればよし)

【追跡】あり。

【補償】なし

 

レターパックプラスは、全国一律510円で送れますが、厚みの制限がありません。

封がきちんとしまればよいので、封筒が多少変形しても大丈夫です。

 

④軽いものなら定形外+特定記録

定形外郵便には「規格内」と「規格外」があります。

ただ、「規格内」は「長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内」となっていて、クリックポストと同じサイズでクリックポストの方が安い上に追跡がつくので、「規格内」は利用の価値がないと思います。

 

軽いけれどもちょっとかさばる・・・というものは、定形外郵便に特定記録を付けるという方法も検討の余地があります。

特定記録は、郵便に160円で追加するオプションで、配達状況をインターネットで確認することができます

 

【サイズ】

定形外郵便「規格外」

最大:3辺の合計90cm以内、1辺60cm以内

最小:9cm×14cmまたは直径3cm×高さ14cmの円筒形

【料金】

重さ 料金 +特定記録
50g以内 200円 360円
100g以内 220円 380円
150g以内 300円 460円
250g以内 350円 510円
500g以内 510円 670円
1kg以内 710円 870円
2kg以内 1040円 1200円
4kg以内 1350円 1510円

【追跡】あり(特定記録を付けた場合)

【補償】なし。

 

 定形外郵便の規格外サイズは、3辺合計90cm(1辺60cm以内)までいけます。

3辺合計が90cmの場合、メルカリ便やラクマパックでは100サイズ(1000円/1150円)ですので、1kg以内ならば定形外+特定記録(860円)の方が安いです(補償はつきませんが)。

 

⑤やっぱり最後はメルカリ便/ラクマパック(ゆうパック・宅急便サイズ)

 

【料金とサイズ】

  らくらく
メルカリ便
(ヤマト)
ゆうゆう
メルカリ便
(日本郵便)
(一律25Kg)
かんたん
ラクマパック
(ヤマト)
かんたん
ラクマパック
(日本郵便)
(一律25Kg)
60サイズ(2Kg) 700円 700円 800円 800円
80サイズ(5Kg) 800円 800円 900円 900円
100サイズ(10Kg) 1000円 1000円 1150円 1150円
120サイズ(15Kg) 1100円 - 1350円 1350円
140サイズ(20Kg) 1300円 - 1500円 1500円
160サイズ(25Kg) 1500円 - 1500円 1500円
170サイズ - - - 1500円

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【留意点】

・宅急便は各サイズに重量制限があることに注意(ゆうパックは一律25Kg以内)。

・メルカリ便(ゆうパック)は、100サイズまでの対応。

・170サイズは、ラクマパック(ゆうパック)のみの対応。

・ラクマパックは、出品価格1560円以上でないと利用できない。

・メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれるが、悪質な場合はペナルティの対象になる。

 

メルカリ便/ラクマパックの宅急便・ゆうパックサイズは、普通の宅急便やゆうパックと比べると本当に安いですね。

メルカリ便は、2019年4月から値上がりしてしまいましたが、それでも安いですね。

しかも、全国一律料金で送れるというのは、出品者としては本当にありがたいです。

 

⑥家具などは大型らくらくメルカリ便

メルカリでは、家具など、160サイズを超えるものは450サイズまでなら、大型らくらくメルカリ便一択(4320円~29646円)という感じですかね。

大型らくらくメルカリ便

 

出品者の負担は全国一律というのがとても安心感があります。

梱包も集荷もおまかせっていいですね。

大きいものを自分で梱包するのって大変そうですし。

 

出品者としてはまだ使ったことがありませんが、購入で使用したことがあります。

配送先が遠い場合の差額の負担は購入者側になりますが、差額はあらかじめわかるので、それを計算に入れて購入できます。

購入者側としても、特に不安はありませんでした。

 

 

早めの不要品処分が吉かも?

メルカリ便は、2019年4月から値上がりしてしまいました。

定形外郵便もどんどん値上がりしています。

今後も値上がりはあり得ると思います。 

さっさと出品して、どんどん不要品を処分していきたいと思います。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

 

企業もそろそろ捨てるときのことも考えて商品を作ってほしい

f:id:nobikonobiboroku:20200520133539j:plain

最近掃除機を買い替えたのですが、古い方の掃除機を処分するのにとても苦労しました。

【目次】

 

新しい掃除機

買い替えた新しい掃除機は、エレクトロラックス社のスティッククリーナー、エルゴラピード。

リチウムイオン充電池での充電式で、ハンディクリーナーにもなり、吸引力もばっちり。

デザインも好みです。

 

実は、古い方の掃除機もエレクトロラックス社製で、10年近く使いました。

要はリピです。

 

古い方はスタンドがないと自立しない点が不満でしたが、新しいものはスタンドがなくても自立するように改良されていて、ますます使いやすくなっています。

 

古い方は家庭ゴミとして捨てられない

問題なく新調できたので、古い方を処分することになりますが、ここで問題が。

 

古い方も新しい方も、取扱説明書に「本製品は家庭ゴミとして捨てることはできません。」と記載してあります。

 

どちらの掃除機も、リチウムイオン充電池の充電式なのですが、ハンディクリーナーとなるハンドユニットの部分に充電池が内蔵されています。

リチウムイオン電池のみを取り外せるようにはなっていません。

 

調べたところ、これを家庭ごみとして捨ててはいけない理由は、

 ①リチウムイオン充電池はリサイクル可能な貴重な資源であること

 ②リチウムイオン電池は発火するおそれがあること

の2つのようです。

 

①はともかく、②はごみ収集の方々を危険にさらすことになります。これはいけません。

きちんと処分方法を調べることにしました。

 

たらいまわしにされる

私が住む自治体のサイトによれば、リチウムイオン電池の回収は、指定の電気店などに委託しているとのことでした。

 

そこで、指定の電器店の中から、職場から近いところにハンドユニットを持参しました。

 

ところが、その電気店の人から、充電池だけの状態にしてくれないと預かれないと断られてしまいました。

 

エレクトロラックスの取説にもサイトにも充電池だけに分解する方法は書いてありません。

 

そこで、エレクトロラックス社のカスタマーサポートに、「自治体指定のリチウムイオン回収業者は、充電池だけの状態にしないと回収してくれないのでハンドユニットから充電池を取り出す方法を教えてください」とメールしました。

 

これに対する、カスタマーサポートの回答はこちら。

あいにく、安全上ご自身でリチウム電池を取り出していただくことがいたしかねます。
せっかくお問い合わせいただきましたのに、大変申し訳ございません。

恐れ入りますが、処分の方法につきまして、改めてお住まいの自治体にお問い合わせいただいてもよろしいでしょうか。

 

いまいち日本語が変な部分がありますが、要は、消費者が分解するのは危ないのでダメです、ということかと思います。

 

仕方がないので、自治体に電話して、回収指定の電気店に持参したが充電池だけの状態でないと回収できないと言われたこと、メーカーから消費者が分解するのはダメと言われたことを説明して、どうすればよいのか相談しました。

 

自治体の方からは、そういうことであれば、家庭ゴミとして出してよいので、30cm以内であれば不燃ごみ、30cmを超える場合は粗大ごみとして出すように言われました。

 

大きさ的には30cmを超えますので、粗大ごみの予約を取って料金シールを貼って、粗大ごみとして処分しました。

 

回収の方に危険があるといけないので、一応、メモ紙に、リチウムイオン電池が含まれることと、自治体から粗大ごみで出してよいと言われたことを記載しました。

 

やっと処分できたがモヤモヤする

何とか処分できましたがモヤモヤします。

 

処分の方法を調べるだけで相当の時間と手間がかかりました。

 

そもそも、ルンバのように充電池だけが取り出せるようになっていれば、こんなに苦労する必要はありませんでした

 

あとで調べてわかったのですが、エルゴラピードは充電池を取り出せないので、電池の交換にはハンドユニットごと購入し直す必要があります。

これってすごい無駄じゃないでしょうか。

 

企業にもそろそろ捨てるときのことも考えて商品を作ってほしい

企業もそろそろ商品を作って売るだけでなくて、捨てるときのことも考えて商品を作ってほしいと思うのです。

 

充電池がリサイクル可能なのであれば、リサイクルしやすいように商品を設計してほしい。まして、回収時に危険があるのならなおさら安全にリサイクルできるように設計してほしい。

 

プラスチックなんかもたくさん使われていますよね。

プラスチックだけの部分が簡単に外せたりすれば、それだけでもリサイクルに回せますよね。

 

今回は買い替え時の私の不勉強で、また同じ商品を購入してしまいましたが、今後は何か購入する場合には、捨てるときのことも考えて製品設計している会社の商品を購入するようにしたいと思います。

 

 

調理家電がほしいけど、片付いたキッチンにモノを増やしたくなくてためらう。

 f:id:nobikonobiboroku:20190909013221j:plain

リフォームでキッチンが片付いた

コロナ騒動が本格化する直前に、キッチンをリフォームしました。

 

リフォーム後は、システムキッチンの部分の収納力は少し上がりました。

しかし、大き目の食器棚とキッチンワゴンを処分しましたので、収納の総量は減りました。

 

リフォーム前の荷造りとリフォーム後の荷ほどきの際に、だいぶモノを減らしましたので、キッチンはだいぶすっきりしました。

 

www.nobiko-biboroku.com

 

リフォーム前は、カウンターにも、調理器具やパンとか調味料とかが所狭しと並んでいましたが、そういうのも全部仕舞ったので、このとおり。 

f:id:nobikonobiboroku:20200504163806j:plain

 

ビフォアの写真がないので、リフォーム前との差はお見せできませんが、自分的にはスッキリしたのが、うれしすぎて、頻繁にウキウキとカウンターを拭いています。

 

調理家電がほしい

ところで、今ほしいものがあるのです。

それは、ホットクック。

 

 勝間和代さんのブログなどでも頻繁に紹介されている調理家電ですね。

 

材料と調味料をいれて、スイッチオンでおいしい料理ができちゃうという。

 

保育園のママ友が去年購入したそうなのですが、「本当に簡単においしくできる。パパでもできる。」と絶賛していたのですよね。

 

ホットクックじゃなくてもいいのですが、そういう料理を助けてくれる家電に憧れます。

 

あと、台湾では(一家に一台ではなく)一人一台くらいのペースで普及しているという、大同電鍋も気になります。

 

ゆるいてんちょうさんの「節約系ミニマリスト0.5」でよく紹介されています。 

 

調理家電なのにアナログな感じと、レトロな佇まいがたまりません。

アナログな分、使い方の自由度が高いようです。

 

当時は、わがやのキッチンに調理家電を置く場所はなく、あきらめていたのですが、カウンターにたいぶ余裕ができましたのでね。

置こうと思えば置けるわけです。

 

値段も許容範囲です。

 

でもためらう

でも、せっかくスッキリしたカウンターにモノを増やしたくない気持ちも強くて、ためらっています。

 

リフォーム前、モノの処分は本当に大変でした。

 

たいした料理をするわけでもないのに、調理家電なんているのかな?

 

炊飯器の横に調理家電をおいたらせっかく片付いたカウンターがまたごちゃつくのでは?そうじもしにくくなるのでは?

 

でも、レシピブログなどみると、調理家電で作ったお料理、おいしそうなのですよね~。

 

朝セットして、帰宅時にできあがっていたらかなりラクだろうな~。

 

今日も悩んでブラウザをそっ閉じしてます。。。

 

www.nobiko-biboroku.com

 

www.nobiko-biboroku.com

 

www.nobiko-biboroku.com

 

【メルカリ】子供服のまとめ売りは簡単にすっきりしてクセになりそう

 

どうもノビコです。

 

メルカリの評価が700を超えました。そのうち、約450が出品で、約250が購入です(けっこう買ってるな・・・)。

このたび、初めて子供服のまとめ売りをしてみたら、あっという間に売れて、発送したら一気に片付きました。

 

これ、クセになりそうです。

【目次】

 

これまでは個別にちまちま出品していた

これまでも子供服の処分は主にメルカリでした。

(たまにラクマ)

 

ただ、これまでは、発送のしやすさと送料の安さから、ゆうパケットにおさまる2~3枚をセットにして出品していました。

値段は、送料込みで300~800円程度にしていました。

 

個別出品がちょっとめんどくさくなってきた

しかし、最近はちまちま出品するのがちょっとめんどくさくなってきたのですよね。

 

私は、トラブルになるのがいやで、写真も多めに撮り、商品説明も、難点があればその詳細な説明はもちろん、ワンピースの総丈やズボンの股下も測って書くようにしています。

そのせいもあって、めんどうになってきて。

 

売れるかどうかもわからないのに。

仕事も忙しくなってきたし。

 

まとめ売りしてみた

メルカリで子供服を見ていると、まとめ売りされている方を結構見ます。

そこで、私も、初めて30枚の同サイズの子供服をまとめ売りしてみたのです。

 

メルカリは、写真は10枚まで載せられるので、全部を一度に撮った写真をトップに、後は数着ずつアップにした写真を9枚掲載しました。

 

商品説明は、品目とブランド名がメイン。

シミなどはないけれど、色褪せはあるものもあることなどざっくりと。

 

バラ売りも希望があれば対応しようと思い、そのことも書きました。

 

価格は、送料込みで1枚あたり100円未満になるように2799円に設定しました。

 

結果として、2日ほどで売れました。

 

水濡れ防止のため、全体を大きなビニール袋で覆って、手ごろな箱に詰めて発送しました。

 

出品も個別出品するよりはかなり簡単で、発送したら30着近くが一気になくなったのですごくすっきりしました!

これはクセになりそうです。

 

いろんな考えの人がいるから取引が成立する

私自身は、メルカリでまとめ売りを購入したことはありません。

 

まとめ売りだとどうしてもいらないものが入ってきます。

必要な品目を必要な枚数だけ買うようにしたいのです。

 

自分がそういう思考なので、まとめ売りなんて売れないと思っていたのですが、メルカリで見ていると、まとめ売りも結構売れていますよね。

 

まとめ売りの魅力は、やはり価格でしょう。

自分と好みの似ている出品者の出品であれば、好みのテイストやブランドの服がまとめて買えるのも利点でしょうか。

 

わがやには不要でも、どなたかはお金を出して買いたいものかもしれない。

 

いただきもののお洋服で、私も娘もいまいち好みでなくあまり着なかった子供服。

状態はキレイだけど、「あんまりかわいくないし」と思ったので安く出品したら、すぐ売れて、購入者さんから「すごくカワイイです!こんなにお安く譲ってくださってありがとうございます!!」と大感謝されることもありました。

 

フリマサイトは、いろんな考え方の人がいます。

でも、だからこそ、取引が成立するのですよね。

 

自分ならまとめ売りは買わないからといって、まとめ売りの形式で売るのを避けるというのはちょっと思慮が浅かったです。 

 

フリマサイトは、わがやの不要品を必要としてくれる方を簡単に探すことができます。

本当に良い時代になりました。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

インテリアセンスに自信がない場合は、まずモノを減らしてみるのがよさそうだという話。

f:id:nobikonobiboroku:20200313100222j:plain

 Image by Monoar Rahman Rony from Pixabay

 

コロナ騒動が本格化する前に、私の母が九州からわがやに遊びにやってきていました。

 

そのとき、母が開口一番、「あら~、なんかちょっとお部屋がおしゃれになったんじゃない?」と言ったんですね。

 

母が我が家に遊びに来るのは年1~2回。

 

ソファなどの家具は買い替えてないです。

 

変わったのはモノが減ったことです。

 

とはいえ、それほどミニマリストさんたちのお部屋のように劇的に減らしたわけではありません。

 

チェストの上などに飾っていた写真や絵などを減らしたこと。

壁にかけていた写真の数を絞ったこと。

床に直置きされていたものを減らしたこと。

外に出ていたものを棚の中や引き出しを整理してできたスペースにしまったこと。

 

これを少しずつやることで、部屋が多少はスッキリしてたんですね。

部屋がほんの少しスッキリするだけでおしゃれにみえる部分があるのでしょうか。

 

モノを減らすのにセンスはいりません。

私はインテリアセンスに全く自身がありませんが、モノを減らすとおしゃれに見えるなら簡単でいいなと思いました。

 

 

インテリアといえば、私は昔からアジアンシックなお部屋に憧れがあります。

バリの高級ホテルのような、アジアっぽいんだけどヨーロッパの雰囲気もあるみたいな。

実際、独身の頃はそういう雰囲気の家具や飾り物を買って飾ったりしていました。

でも、インテリアセンスがないようで、ちっとも素敵になりませんでした。

 

他方で、夫の指向はナチュラルテイスト。

結婚後は、夫のナチュラルテイストの家具と私の少数のアジアン家具・小物が闘うカオス状態。おしゃれな部屋にはますますほど遠かったです。

 

片づけを始めると、他人のものは処分できないので、自分のモノを減らしていきます。

そうすると、必然的にアジアンのモノが処分されていきます。

それは残念な部分もあったのですが、こだわりも減ってきて、だんだん「まあ、いっか」という気持ちになってきております。

 

モノが減ったおかげで掃除がしやすくなっています。

チェストの上のほこり取りもモノが少なければ楽々です。

床に物がなければルンバが大活躍します。

 

掃除が行き届いた部屋に勝るインテリアはないと思っています。

 

「美は実用性に宿る」といいます。

ますは不要なものを減らして、必要なモノにいつでもアクセスできる部屋を目指したいと思います。

 

インテリアはまだあきらめてません(笑)。

片付けを早く終わらせてから、インテリアを勉強しながらゆっくりやります・・・。