ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

 本サイトにはプロモーションが含まれています

【モノを減らす】無料版Spotifyで十分だったのでCDやiTunesの音楽ファイルをだいぶ減らした

f:id:nobikonobiboroku:20211011105744j:plain

 

どうもノビコです。

 

音楽ストリーミングアプリのSpotifyってご存知でしょうか?

www.spotify.com

 

無料登録じゃたいして聞けないんでしょ、と思いつつ、アプリをDLして1カ月ほど試してみたところ、私みたいな音楽ライトリスナーであれば、本当に充分でした。

 

無料でできることや有料との違いなどはいろいろなところにまとめてありますが、こちらのサイトがわかりやすかったですかね。

studentwalker.com

 

私が検索した曲や最初に登録した好きなアーティストに基づいて提示されるプレイリストを流しっぱなしにしています。

知らない曲も結構入りますが、ラジオで、なぜか好きな感じの曲ばかり流れるような感じです。広告などもほとんど気になりません。

 

これまで、CDをiTunesにいれて、iPhoneで聞いていたのですが、どうしてもいれておきたい大好きなアーティストのアルバム以外のアルバムは、iTunesから削除しました。

スマホの容量もPCの容量もだいぶ食っていましたのでね。

 

CD自体も、数十枚買取りに出すことにしました。

もともとそんなに持っていたわけではないので、だいぶ減りました。

好きなアーテイストの絶対に持っていたいアルバムと、少し処分に悩んだCDを残しています。悩んだら残す方針ですが、それでもだいぶ減りました。

 

Spotifyの有料版は月額980円ですが、これは私にはちょっとハードルが高いです。

でも、Spotifyは本当に気に入っていて、できるだけサービス存続してほしいので、月額300円くらいのコースがあれば払ってもいいと思ってます。

 

有料版の収益と広告費用の一部が、再生数に応じてミュージシャンに分配されるようです。

 

無料でいろんな音楽が楽しめて、ミュージシャンにもある程度利益が還元されるなんて、いい時代になったなぁと思います。

 

 

 

【メルカリ】ゆうパケットポスト(シール式)が便利すぎた



どうもノビコです。

 

最近は、仕事が忙しすぎてフリマアプリから離れていたのですが、やっと仕事が落ち着いたので再開しました。

それで最近気づいたのですが、メルカリの「ゆうパケットポスト」ってめっちゃ便利ですね!

 

ゆうパケットポスト自体は、去年からあって知ってはいたのですが、当時は専用箱(65円・セリアでは2枚で110円)が必要でした。

郵便ポストへの投函だけで発送できるのは便利ですが、それだけのために専用箱買うのは高い。それで、「専用箱、高い、使えない」と脳内にインプットされ。使ったことはありませんでした。キャンペーンのときに無料でもらえる専用箱はもらいましたけどね!

 

しかし、今年の6月から、シール式が登場していました。

これがすごい。

 

シール式のゆうパケットポストのすごいところをまとめてみます。

 

1. シールは100円/20枚@郵便局、75円/20枚@ローソン・イトーヨーカドー

→郵便局なら1枚5円!

送料自体は、普通のゆうパケットと同じ200円。

これに5円+だけで、2. 以下の便利さを享受できます!

 

2. 3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ郵便ポストに投かん可能なもの

→厚さ3cmの制限がない。郵便ポストに入ればOK。

 

これは大きいです。これまでの厚さ3cmとの熾烈な戦いに終止符が打たれます。

郵便ポストの投函口はだいたい4cmくらいなので(一部3cmらしいですが)、発送できるものの幅がかなり広がります。

投函口に入ればいいので、投函するときギュッとすれば入るもの(こどものフリースとか)も発送できるものが増えるでしょう。

1枚5円で!

 

3. 重さ2Kg以内

普通のゆうパケットは重さ1kg以内です。

しかも、この重さ制限、けっこう厳密です。

以前、中身は1Kg以内だったものの、梱包に厚手の紙袋を使ったところ、15gオーバーで戻ってきたことがあります。

2Kgなら、それなりに発送できるものも増えるでしょう。

いい紙を使った画集や写真雑誌などは意外と重いです。

 

4. 最小サイズは、縦・横が14cm×9cm以上(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)

普通のゆうパケットでは送れない円筒形状のものが発送できます!

 

5. バーコードをスマホで読み込んでシールはってポスト投函するだけ

これは専用箱でも同じですが、1枚5円でこれができるのがすごい。

早速使ってみましたが、めちゃめちゃ簡単でした!

 

クリックポストもポスト投函で発送できますが、宛名ラベルの印刷などの作業が必要ですし、匿名配送もできません。3cmとの闘いもありますし・・・。

クリックポストは198円でほんの少し安いですが、シール代こみ205円なら圧倒的にゆうパケットポストを使いますね。

もう私はメルカリでクリックポストを使うことはないでしょう。

 

ちなみに、ラクマにはゆうパケットポストはありませんが、ラクマパックのゆうパケットは179円とクリックポストより安いです。

したがって、ラクマでもクリックポストを使うことはないでしょう。

 

ラクマでは、引き続き3cmとの闘いが続くことになります。

ラクマでもゆうパケットポスト(シール)の実装はよ~。

(ついでに、ラクマはゆうパケットプラスもはやく実装してください。)

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

 

 

【2021/10/4版】メルカリの最適な発送方法をサイズと料金でまとめてみる。

本記事は旧記事です。

その後、情報を更新した記事を書いていますのでこちらをご覧ください。

www.nobiko-biboroku.com

 

f:id:nobikonobiboroku:20211004093637p:plain

メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、いろいろと変更点があったのであらためて、現時点の最新の情報でまとめておきたいと思います。

 

メルカリとラクマでいろいろ違いがでてきちゃったので、メルカリ中心でまとめて、ラクマの情報はおまけ扱いにします。

【目次】

 

1.厚さが3cm以内の場合

①メルカリ便(ネコポス) 

【料金】メルカリ便175円

【サイズ】 

31.2cm×22.8cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内

(最小サイズは、縦23㎝以上・横11.5㎝以上)

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

ラクマパックのネコポスは料金200円なので、ラクマでは引き続き③のゆうパケットが最安です。 

 

②メルカリ便/ラクマパック(ゆうパケットサイズ)

【料金】メルカリ便200円/ラクマパック179円

【サイズ】 

大きさ60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)、重量1kg以内

最小サイズは、9cm×14cm。

※ただし、ゆうプリタッチのない郵便局またはローソンからの発送の場合、14.5cm×23cm以上である必要がある(ラベルを入れる透明袋を貼るため)。

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

ゆうパケットは、指定サイズが60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)となっており、そのサイズ内であれば縦横の指定がないのでクリックポストやレターパックライトに比べてちょっと便利です。

例えば、28cm×28cmで厚さ3cmのものは、クリックポストやレターパックライトでは送れませんが、ゆうパケットなら送れます。

 

ラクマでは179円と最安ですので引き続き第一選択になると思います

 

③メルカリ便(ゆうパケットポスト) ←New!

【料金】メルカリ便200円、専用シール20枚/100円

【サイズ】 

大きさ60cm以内(長辺34cm以内)、

厚みは郵便ポストに投函可能であればOK

重量2kg以内

最小サイズは、縦・横が14cm×9cm以上(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

これは画期的。シール代5円払えば、厚さ3cmとの仁義なき戦いが終了します。

郵便ポストの投函口の厚さはだいたい4cmらしいです(古いものは3cmのこともあるそうです。)。

これからは投函口との新たな仁義なき戦いが始まるのか・・・。

発送がポスト投函だけでよくなるのは便利です。

 

専用箱もありますが、65円と高いので、私が使うのはシールでいいかな。

 

ラクマでも実装はよ~。

 

④薄いけど重い、というものはレターパックライトも。

【料金】360円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さ3cm以内

【追跡】あり。

【補償】なし。

 

レターパックライトは、クリックポストと同サイズで360円です。

 

ただ、重さについて、ゆうパケットもクリックポストも1Kg以内、ゆうパケットポズトでも2Kgであるところ、レターパックライトは4Kg以内なので、このサイズで重いものを送りたいときにはいいかもしれません。

 

2.厚さが3cmを超える場合(又は厚さ3cm以内だが、上記1のサイズに収まらない場合

①メルカリ便(ゆうパケットプラス)

【料金】メルカリ便375円(※別途専用BOX必要(65円)。専用箱の使いまわしOK。)

【サイズ】長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下・2kg以下

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトより料金が5円安いという、なかなかエッジの効いた攻め方をしてくる日本郵便です。

たて・よこは、宅急便コンパクトよりやや小さいですが、厚みが7cmあるのが使いやすいです。

 

郵便局の方によれば、「あくまでゆうパケットなので、割れ物などの対応はしていない」とのことです。

私自身は何度か割れ物を送ったことがありますが、自己責任ですね。

 

ラクマの実装もはよ~。

 

②メルカリ便/ラクマパック(宅急便コンパクト)

【料金】メルカリ便380円/ラクマパック530円(※別途専用BOX必要(70円)。使いまわし不可。)

【サイズ】(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm(重量)無制限

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

メルカリ便は380円ですが、ラクマパックは530円とちょっと高いのがネックです。

 

加えて、ラクマパックは、出品価格が570円以上でないと利用できません。

メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれますが、悪質な場合はペナルティの対象になります。

 

③意外とレターパックプラスも使える。

【料金】520円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さの制限なし(専用封筒で封ができればよし)

【追跡】あり。

【補償】なし。

 

レターパックプラスは、全国一律510円で送れますが、厚みの制限がありません。

封がきちんとしまればよいので、封筒が多少変形しても大丈夫です。

 

④軽いものなら定形外+特定記録

定形外郵便には「規格内」と「規格外」があります。

ただ、「規格内」は「長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内」となっていて、クリックポストと同じサイズでクリックポストの方が安い上に追跡がつくので、「規格内」は利用の価値がないと思います。

 

軽いけれどもちょっとかさばる・・・というものは、定形外郵便に特定記録を付けるという方法も検討の余地があります。

特定記録は、郵便に160円で追加するオプションで、配達状況をインターネットで確認することができます。

 

【サイズ】

定形外郵便「規格外」

最大:3辺の合計90cm以内、1辺60cm以内

最小:9cm×14cmまたは直径3cm×高さ14cmの円筒形

【料金】

重さ 料金 +特定記録
50g以内 200円 360円
100g以内 220円 380円
150g以内 300円 460円
250g以内 350円 510円
500g以内 510円 670円
1kg以内 710円 870円
2kg以内 1040円 1200円
4kg以内 1350円 1510円

【追跡】なし(特定記録を付ければあり)

【補償】なし。

 

定形外郵便の規格外サイズは、3辺合計90cm(1辺60cm以内)までいけます。

3辺合計が90cmの場合、メルカリ便やラクマパックでは100サイズ(1000円/1150円)ですので、1kg以内ならば定形外+特定記録(860円)の方が安いです(補償はつきませんが)。

 

⑤やっぱり最後はメルカリ便/ラクマパック(ゆうパック・宅急便サイズ)

【料金とサイズ】

  らくらく
メルカリ便
(ヤマト)
ゆうゆう
メルカリ便
(日本郵便)
(一律25Kg)
かんたん
ラクマパック
(ヤマト)
かんたん
ラクマパック
(日本郵便)
(一律25Kg)
60サイズ(2Kg) 700円 700円 800 700円
80サイズ(5Kg) 800円 800円 900円 900円
100サイズ(10Kg) 1000円 1000円 1150円 1150円
120サイズ(15Kg) 1100円 - 1350円 1350円
140サイズ(20Kg) 1300円 - 1550 1500円
160サイズ(25Kg) 1600 - 1800 1500円
170サイズ - - - 1500円

※ラクマパック(ヤマト)は、180サイズ2100円、200サイズ2500円も対応(2021/10/4~)。但し、このサイズはコンビニ発送不可。

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【留意点】

・宅急便は各サイズに重量制限があることに注意(ゆうパックは一律25Kg以内)。

・ラクマパックは、出品価格1610円以上でないと利用できない。

・メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれるが、悪質な場合はペナルティの対象になる。

 

メルカリ便/ラクマパックの宅急便・ゆうパックサイズは、普通の宅急便やゆうパックと比べると本当に安いですね。

しかも、全国一律料金で送れるというのは、出品者としては本当にありがたいです。


ラクマパック(ヤマト)注意点

・出品時にラクマパック(ヤマト)以外を選択していた場合、購入手続き完了後は、ラクマパック(ヤマト)に変更できません。

 

⑥家具などは梱包・発送たのメル便(メルカリ)

メルカリでは、家具など、160サイズを超えるものは450サイズまでなら、たのメル便一択(3400円~33,000円)という感じですかね。

以前の大型メルカリ便は匿名ではありませんでしたが、たのメル便は匿名です!

【料金】

160サイズ 3400円

200サイズ 5000円

250サイズ 8600円

300サイズ 12000円

350サイズ 18500円

400サイズ 25400円

450サイズ 33000円

 

私はまだ使ったことありませんが、出品者の負担は全国一律というのがとても安心感があります。

梱包も集荷もおまかせっていいですね。

大きいものを自分で梱包するのって大変そうですし。

 

早めの不要品処分が吉かも?

発送料金はどんどん値上がりしています。

今後も値上がりはあり得ると思います。 

さっさと出品して、どんどん不要品を処分していきたいと思います。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

【モノを減らす】ワンピースを1枚買って2枚減らす

f:id:nobikonobiboroku:20210803191453j:plain

 

どうもノビコです。

 

つい最近まで、膝丈で少しひざが出るくらいのワンピースを好んで着ていたのですが、今年になって着てみると、どうもしっくりきません。

 

太ったせいです。ええ。

でも、これからすごく瘦せたとしても、膝が出る丈はもう着ないと思われ。

 

年齢的なものですかね。

スカートも、ひざが完全に隠れるくらい~ふくらはぎが真ん中まで隠れるくらいの丈がしっくり来るし、落ち着く。

 

ワンピースなら総丈-110110cm前後、スカートなら着丈60-70cmくらいがいいのです。

 

テレワークが増えて、オフィス向きの服もあまりいらなくなったし。

 

膝丈のオフィス向きワンピースを2枚メルカリに出品して、やや長めのカジュアルワンピースを1枚メルカリで買いました。

 

一応ラクマにも出品していましたが、やっぱりメルカリの方が早く売れますね。メルカリさまさまです。

 

また1枚服が減りましたが、今の私にしっくりくるクローゼットに近づいたはず。

むふふ♪

 

スカートも少し整理しようと思っています。

タイトめなスカートが好きだったけど、太ったせいでパツパツ。横幅が増えると、生地がひっぱられるせいか丈もちょっと短くなるんですね(号泣)。

ブルゾンちえみっぽくなる。

タイトスカートのクールな感じ、好きなんだけどな~。

 

 加齢と体型変化とも、ぼちぼち付き合っていかねば。

ではでは。

 

【モノを減らす】減らすのはゆっくりでもいい(でも計画的に減らす!)

f:id:nobikonobiboroku:20210707133908j:plain

 

どうもノビコです。

 

外出着は一気に減らした私ですが、部屋着類、下着類、靴下などは、一度には減らせませんでした。

 

部屋着などでも、サイズや着心地の問題で「着ないな(履かないな)」というものは、ウエスなどにして処分済み。

問題は、「着心地もよいし、サイズも合ってるから絶対着る、だけどいかんせん枚数が多い」というモノ。

 

中古の部屋着や靴下類は、寄付するのにもあまり適しません。

 

捨て活界隈では、「捨てる」一択でしょう。

 

でも、必要な枚数だけ残して他は捨てて、残した分がヘタったらまた買うってなんかもったいない。

 

私はそんなにお金持ちでもないですからね。
買っては捨て、買っては捨てしてたら破産してしまいます。

 

使えるものは極力活用する方向で、必要な枚数以外の分もストックとして残すことにしました。

 

それだけでは片付かないので、使うものを決めてそれを意識的に重点的に使い、ヘタってきたら処分して、次のを出してまたそれを重点的に使うという感じで。

 

その間、新しいものは買わないと心に決めて。

少しずつ少しずつ減らしてきました。

 

片付けを始めて約5年。

ようやく部屋着や下着類も適正枚数に近づいてきました。
靴下は少し前に適正枚数になり、今は買い換えのフェーズに入っています。

 

多くの人にとっては「モノを減らす」のが快適への近道だと思いますが、減らし方は「捨てる」以外にも「モノを活用してモノの寿命を迎えながら減らす」でもいいのではないかと思うのです。

 

【やめてみた】ほんの一工夫で快適「湯シャン」生活。シャンプーやめてみた。

f:id:nobikonobiboroku:20210711173729j:plain


どうもノビコです。

 

2年ほど前からシャンプーをやめて、湯シャンにしています。

もうこれが快適で!


シャンプーもコンディショナーも使わずに、毎日ツヤツヤしっとりです。

 

ただ、最初から快適なスタートだったわけではありません。
いろいろ試してみて、現在のやり方に落ち着きましたので、ちょっとご紹介します。

 

[目次]

 

普通にお湯で洗うだけでは脂の残りが気になった。

湯シャンで一番心配していたのは、においの問題ですが、私の場合、毎日丁寧に洗っていればお湯だけでもにおいはほぼ問題ありませんでした。
においにうるさい娘や私に遠慮のない夫にも確認してもらっていましたが、まったく問題ないとのことです。

 

ただ、シャワーのお湯でよく洗うだけだと髪に必要以上に脂が残っている感覚がありました。

最初の2日ほどはよいのですが、3日目くらいから脂で髪の手触りが重くなり、あまり快適とはいえませんでした。


ネットで調べて、お湯の温度を少し高くしてみましたが、あまり改善せず。

湯シャン2日、シャンプー1日としてもよいかと思いましたが、できればもう少し湯シャンを続けたい。

 

綿手袋を使う

ふと思いついたのが、綿手袋を使うこと

 

 

実は、私は体を洗うのにもほとんどボディソープや石鹸を使っていません。
ただ、たまに、背中など皮脂の出やすいところは、脂が多くなったりするので、そういうときは、ときどき手ぬぐいでこするとさっぱりします。

同じことを髪でもやってみようと思ったのです。

 

100均で綿手袋を買ってきて試してみたら、これが大正解!

 

残る脂がちょうどよくなり、つやつやしっとりを維持しつつ、手触りもさっぱりと軽くなり、文句のない仕上がりになりました。

 

コツは、

  • 綿手袋で、頭皮をマッサージするようにして頭皮の脂を取ること
  • 綿手袋をした手で髪全体を梳いて髪の脂をとるようなつもりで洗うこと

です。

 

湯シャン直後のお風呂では、コンディショナーを使ったときと比べると、髪の指とおりが悪く感じますが、タオルドライすると、しっとりいているのがわかります。

というか、コンディショナーを使ったときのような指どおりが不自然になめらかすぎるのだと思います。

 

綿手袋は、洗い替えとして2つ買って他の服と一緒に毎日洗濯機で洗っています。

 

湯シャンのメリット

湯シャンにはたくさんのメリットがあります。

 

髪や頭皮の状態が良くなる

適度に脂が残るためか、髪がものすごくしっとりしてつやつやになります。私の見た目についてコメントすることの少ない夫からさえも、「なんか髪の毛つやつやじゃない?」と言われたので、そうとうだと思います。
頭皮も乾燥して痒くなることが多かったのですが、それもなくなりました。

 

節約になる

シャンプーもコンディショナーも使わなくなるので、節約になります。乾いた後も、何もつけなくてもまとまるので、私の場合はヘアクリームなどもいらなくなりました。

お金を払って買ったシャンプーで髪や頭皮の潤いを奪い、潤いを足すためにお金を払ってコンディショナーを使っていたのが、なんだかばからしく思えてきました。

 

時短になる

髪を濡らして、シャンプーつけて、流して、コンディショナーをつけて、流して、という工程が、髪を濡らしながら綿手袋でマッサージするだけになります。慣れればかなり速くなります。

 

環境によい

化学物質を排水しませんので、環境にもよいのではないかなと思っています!

 

髪の量や長さ、皮脂の量や出やすさなどは人によるので、同じやり方でみんなが快適になるわけではないでしょうが、まだ試したことのない方は試してみてはいかがでしょうか?

 

 

【モノを減らす】「減らす」のゴールは「ミニマル」じゃなくてもいい

f:id:nobikonobiboroku:20210707133908j:plain

 

どうもノビコです。

 

とりあえず、自分の持ち物(特に服)に関しては、ある程度「減らす」が終わったかなと思います。

 

ダンボール2つ分以上はメルカリやラクマで売りました。

80リットルのゴミ袋2つ分寄付しました。

ウエスにしたものもだいぶあります。

 

特に、お洋服が好きというわけでもないのに、クローゼットも小さいのに、出してみたらずいぶん持っていたものです。収納上手か(違う)。

 

それでも、現在も、私のクローゼットには8割くらいは服がぶらさがってますし、枚数も最低限ではありません。

 

でも、私のゴールは、「ミニマル」にすることではなく、自分にとっての快適かつ最適な生活にすることです。

 

例えば。

 

クローゼットに2割ほど余裕がある

取りたい服のハンガーを引っ張ったら、他の服にもひっかかってハンガーからずりおちたりするのは、ストレスですよね~。

それに、ぎっちりしてると、しまうのも面倒になるので部屋が荒れたりします。

容量を8割程度に抑えれば、十分快適なのです。

 

手持ちの服が把握できている

これができていないと、同じようなものを何度も買ったりして本当に無駄に買い物してしまいますね。

引き出しの奥の方で忘れ去られて、流行がすぎてしまったり。

人間の脳が記憶できるのは、1つの事柄についてせいぜい7つ程度といいますね。

そういえば、現状の私の服も、長袖トップスとか、半袖トップスとかわけてみると、それぞれ7枚くらいに収まる気がします。

だいたい思い出せます。

 

多くの人は、モノを持ちすぎなので、快適な暮らしに向けては、やはり「減らす」が正解だと思います。

 

でも、そのゴールが「ミニマル」ではなく「快適な暮らし」なのであれば、ゆっくり減らしながら自分の快適・最適を見つければよいと思うのです。

 

 

 

【メルカリ】最近障害多くないですか(泣)?



どうもノビコです。

 

今日は仕事もなく、時間がたっぷり。

たまった不要品を処分しようとメルカリに勤しんでたら、5個ほど出品したところで、メルカリに障害が発生して、アクセスできなくなりました。

 

 

いや、出品はいいのよ?

どっか下書きとかして、あとでまとめて出品もできますから。

 

問題は発送ですよ。

今日早速売れたのがあったのですよ。

今日発送予定です♪」とか取引メッセージ送ってしまいましたよ。

 

障害中は取引メッセージも送れないし、どうすればいいのですか(涙)。

 

最近メルカリでこういう障害が多くないですか??

 

先日は、仕事にいく途中で発送しようと荷物を持っていったのに、コンビニで発送しようとしたら障害が発生して発送できず。

かさばるものだったので、それをもって仕事にもいけず、やむなくいったん家に戻ってすごい時間ロスになったんですよね。

 

障害解消後に、購入者様に事情を連絡して、翌日発送でよいことになりましたが、ものわかりのよい購入者様だけではないですからね。

 

システムはスムーズであってほしいものです。。。

 

 

夫の「もったいない」の意味が分からない

f:id:nobikonobiboroku:20201008192449j:plain

 

今日からしばらく雨が続くようですね。

 

うちの夫は、私と結婚してからもビニール傘ばっかり使っていました。

天気予報で雨が降るとわかっていても、手ぶらで出かけてビニール傘を買っていました。

 

傘立てはすぐにビニール傘でいっぱいになり、買っては捨てるの繰りかえしがもったいなくて

 

不経済だから、普通の傘を買って、必要な時はそれを使って、ビニール傘を買わないで、と何度も言いました。

 

当初は、「必要なとき買えばいい」と言っていた夫でしたが、何か思うところあったのか、それとも、私が阿修羅面怒りから阿修羅面冷血にかわりつつあったのを察知したのか、少し前に、気に入った傘を購入していました。

 

なのに。

 

朝、娘を保育園に送っていく夫が、傘立てから手にしたのはビニール傘

 

なぜ!?

 

聞いてみたところ、「(買った傘を使うのが)もったいないから」とのこと。

 

え?どういう意味?

 

本当に意味がわからなくて、私がぽかーんとしていたら、「保育園にちょっと行って帰ってくるだけで新しい傘を使うのがもったいない。もっとちゃんとした、仕事とかの時に使う。」と言います。

(夫は、密を避けるため現在車通勤。娘を送った後、自宅に戻って車に乗ります。)

 

どうしよう。全然意味が分からない。

 

傘を使う→傘が古くなる→お気に入りの傘の寿命が短くなる、という思考なのでしょうか。

 

私は、モノは使わないのがもったいないと思うのです。

 

お気に入りはどんどん使う。普段使いする。

 

使わずに家で死蔵されている方が「もったいない」と思うのです。

 

夫婦なのに、理解しあえません。。。

 

新しい傘を買ったので、ビニール傘は処分でいいかと思っていたのですが、新しい傘=とっておき用、ビニール傘=普段用なら、ビニール傘は捨てちゃダメなんですかね。

 

ガックリ。

 

 

【2020/10/1版】メルカリの最適な発送方法をサイズと料金でまとめてみる。

※こちらは旧記事です。最新版はこちらです。

www.nobiko-biboroku.com

 

f:id:nobikonobiboroku:20211004093637p:plain

メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、いろいろと変更点があったのであらためて、現時点の最新の情報でまとめておきたいと思います。

 

メルカリとラクマでいろいろ違いがでてきちゃったので、メルカリ中心でまとめて、ラクマの情報はおまけ扱いにします。

【目次】

 

 

1.厚さが3cm以内の場合

①メルカリ便(ネコポス) 

【料金】メルカリ便175円

【サイズ】 

31.2cm×22.8cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内

(最小サイズは、縦23㎝以上・横11.5㎝以上)

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

メルカリだけ、ネコポスが少し安くなったのと、厚みが3cmまでOKになりました(以前は2.5cmまで)。

ネコポスを使う価値が出てきました!!

 

ラクマでは、サイズも以前と変わらず厚み2.5cmまで、料金も200円なので、引き続き③のゆうパケットでよいと思います~。 

 

②クリックポスト

【料金】185円

【サイズ】長さ:14cm~34cm、幅:9cm~25cm、厚さ:3cm以内、重量:1Kg以内

【追跡】あり。

【補償】なし

 

メルカリ便ゆうパケットサイズが値上がりしたので、クリックポストの活用範囲が広くなってきそうです。

家で準備が全部できて、通勤途中などに郵便ポストに投函すれば発送できるのも、やはり便利です。

 

③メルカリ便/ラクマパック(ゆうパケットサイズ)

【料金】メルカリ便200円/ラクマパック179円

【サイズ】 

大きさ60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)、重量1kg以内

最小サイズは、9cm×14cm。

※ただし、ゆうプリタッチのない郵便局またはローソンからの発送の場合、14.5cm×23cm以上である必要がある(ラベルを入れる透明袋を貼るため)。

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

メルカリ便のゆうパケットサイズの値上がりは非常に残念です。それでも、ゆうパケットの厚さ3cmのサイズは本当は350円ですから、メルカリ便/ラクマパックはかなり安く送れてありがたいというべきでしょう。

 

また、ゆうパケットは、指定サイズが60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)となっており、そのサイズ内であれば縦横の指定がないのでクリックポストやレターパックライトに比べてちょっと便利です。

例えば、28cm×28cmで厚さ3cmのものは、クリックポストやレターパックライトでは送れませんが、ゆうパケットなら送れます。

 

ラクマでは最安ですので引き続き第一選択になると思います

 

 

④薄いけど重い、というものはレターパックライトも。

【料金】360円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さ3cm以内

【追跡】あり。

【補償】なし。

 

レターパックライトは、クリックポストと同サイズで360円ですので、あまり使う場面はなさそうです。

 

ただ、重さについて、ゆうパケットもクリックポストも1Kg以内であるところ、レターパックライトは4Kg以内なので、このサイズで重いものを送りたいときにはいいかもしれません。

私はまだフリマの発送では使ったことないです。

 

2.厚さが3cmを超える場合(又は厚さ3cm以内だが、上記1のサイズに収まらない場合

 

①ゆうパケットプラス(メルカリのみ)

【料金】メルカリ便375円(※別途専用BOX必要(65円)。専用箱の使いまわしOK。

【サイズ】長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下・2kg以下

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトより料金が5円安いという、なかなかエッジの効いた攻め方をしてくる日本郵便です。

たて・よこは、宅急便コンパクトよりやや小さいですが、厚みが7cmあるのが使いやすいです。

 

「ゆうパケットプラス」のロゴや文字が全て抹消されていなければ、箱の使いまわしがOKというのも、エコロジー&エコノミーでよろしいです!

 

郵便局の方によれば、「あくまでゆうパケットなので、割れ物などの対応はしていない」とのことです。

私自身は何度か割れ物を送ったことがありますが、自己責任ですね。

 

②メルカリ便/ラクマパック(宅急便コンパクト)

【料金】メルカリ便380円/ラクマパック530円(※別途専用BOX必要(65円)。使いまわし不可。)

【サイズ】(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm(重量)無制限

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

メルカリ便は380円ですが、ラクマパックは530円とちょっと高いのがネックです。

 

加えて、ラクマパックは、出品価格が550円以上でないと利用できません。

メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれますが、悪質な場合はペナルティの対象になります。

 

サイズも、厚みこそ5cmまでOKですが、箱のサイズは(たて)20cm(よこ)25cmとやや小さめ。

 

③意外とレターパックプラスも使える。

【料金】520円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さの制限なし(専用封筒で封ができればよし)

【追跡】あり。

【補償】なし

 

レターパックプラスは、全国一律510円で送れますが、厚みの制限がありません。

封がきちんとしまればよいので、封筒が多少変形しても大丈夫です。

 

④軽いものなら定形外+特定記録

定形外郵便には「規格内」と「規格外」があります。

ただ、「規格内」は「長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内」となっていて、クリックポストと同じサイズでクリックポストの方が安い上に追跡がつくので、「規格内」は利用の価値がないと思います。

 

軽いけれどもちょっとかさばる・・・というものは、定形外郵便に特定記録を付けるという方法も検討の余地があります。

特定記録は、郵便に160円で追加するオプションで、配達状況をインターネットで確認することができます

 

【サイズ】

定形外郵便「規格外」

最大:3辺の合計90cm以内、1辺60cm以内

最小:9cm×14cmまたは直径3cm×高さ14cmの円筒形

【料金】

重さ 料金 +特定記録
50g以内 200円 360円
100g以内 220円 380円
150g以内 300円 460円
250g以内 350円 510円
500g以内 510円 670円
1kg以内 710円 870円
2kg以内 1040円 1200円
4kg以内 1350円 1510円

【追跡】なし(特定記録を付ければあり)

【補償】なし。

 

定形外郵便の規格外サイズは、3辺合計90cm(1辺60cm以内)までいけます。

3辺合計が90cmの場合、メルカリ便やラクマパックでは100サイズ(1000円/1150円)ですので、1kg以内ならば定形外+特定記録(860円)の方が安いです(補償はつきませんが)。

 

⑤やっぱり最後はメルカリ便/ラクマパック(ゆうパック・宅急便サイズ)

 

【料金とサイズ】

  らくらく
メルカリ便
(ヤマト)
ゆうゆう
メルカリ便
(日本郵便)
(一律25Kg)
かんたん
ラクマパック
(ヤマト)
かんたん
ラクマパック
(日本郵便)
(一律25Kg)
60サイズ(2Kg) 700円 700円 800円 800円
80サイズ(5Kg) 800円 800円 900円 900円
100サイズ(10Kg) 1000円 1000円 1150円 1150円
120サイズ(15Kg) 1100円 - 1350円 1350円
140サイズ(20Kg) 1300円 - 1500円 1500円
160サイズ(25Kg) 1500円 - 1500円 1500円
170サイズ - - - 1500円

【追跡】あり。

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【留意点】

・宅急便は各サイズに重量制限があることに注意(ゆうパックは一律25Kg以内)。

・メルカリ便(ゆうパック)は、100サイズまでの対応。

・170サイズは、ラクマパック(日本郵便)のみの対応。

・ラクマパックは、出品価格1560円以上でないと利用できない。

・メルカリ便は、出品価格による制限はなく、出品価格が発送料を超えた場合はメルカリが負担してくれるが、悪質な場合はペナルティの対象になる。

 

メルカリ便/ラクマパックの宅急便・ゆうパックサイズは、普通の宅急便やゆうパックと比べると本当に安いですね。

しかも、全国一律料金で送れるというのは、出品者としては本当にありがたいです。


ラクマパック(ヤマト)注意点

・ラクマパック(ヤマト)は匿名ではありません。

・出品時にラクマパック(ヤマト)以外を選択していた場合、購入手続き完了後は、ラクマパック(ヤマト)に変更できません。

 

⑥家具などは梱包・発送たのメル便(メルカリ)

メルカリでは、家具など、160サイズを超えるものは450サイズまでなら、たのメル便一択(3400円~33,000円)という感じですかね。

以前の大型メルカリ便は匿名ではありませんでしたが、たのメル便は匿名です!

【料金】

160サイズ 3400円

200サイズ 5000円

250サイズ 8600円

300サイズ 12000円

350サイズ 18500円

400サイズ 25400円

450サイズ 33000円

 

私はまだ使ったことありませんが、出品者の負担は全国一律というのがとても安心感があります。

梱包も集荷もおまかせっていいですね。

大きいものを自分で梱包するのって大変そうですし。

 

早めの不要品処分が吉かも?

発送料金はどんどん値上がりしています。

今後も値上がりはあり得ると思います。 

さっさと出品して、どんどん不要品を処分していきたいと思います。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c