ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

 本サイトにはプロモーションが含まれています

プロは無償で仕事しちゃダメだという話

 本ページにはプロモーションが含まれています

 

どうもノビコです。

 

よく言われることですが、自営業をしていると、本当に、「無料(または相場よりもかなり低額)で仕事をしてほしい」といってくる人がいます。

 

曲がりなりにも自分はプロだと思っているなら、これは引き受けてはいけません。断ろう、勇気をもって。

 

これは別に私がせこいからではなくってですね。

 

そういう人は、

「今回の仕事がよかったら、次から有償の仕事を出す/他のお客さんを紹介する

とか

「お金は出せないけど、経験/実績になるから」

とか言ってくることもありますけど、それでも基本引き受けない方がよいです。

 

なぜかというと。

無償や薄給で仕事を依頼してくる人というのは、こちらの仕事にお金を払うだけの価値を感じてないのですよね。その仕事を受けたからといって、次の仕事や紹介につながる可能性は極めて低いです。

 

これまでの経験上、本当に経験や実績になったり、次につながるような仕事は、ほとんどの場合、適正な対価を受け取った仕事です。これまじで。

当然ですよね。自分の仕事にお金を払ってくれるということは、自分の仕事を評価して価値を感じてくれているわけですから、さらによいと思えば次を紹介してくれます。

 

純粋に広告費として割り切れるなら、無償で受けるのもありかもしれない。でも、その広告費の効果はそれほど高くないということは理解しておいた方がよいと思う。

 

そもそも、自分の仕事を評価していない人を優遇して無償や低額でサービスを提供するのは、自分の仕事を評価してきちんと対価を払ってくれるお客さんに失礼というもの。

だったら、自分の仕事を評価してたくさん仕事をくれるクライアントを優遇する方がよほど合理的。単価を下げるとか、スケジュール的に無理をきいてあげるとか。

 

(特に、会社員や公務員の方で)あまり理解してくれない方も多いのですが、自営業が請求する対価の中には、サービスや製品の純粋原価(原材料費や自営業者の純粋な時給)のほかに、自営業を行うための経費がのっています。

パソコン、資料、その他の仕事道具、事務所があればその家賃・光熱費、他に事務作業にスタッフを雇っていればその給料など。

 

また、自営業者は、費用と時間をかけてスキルを高めています。書籍や有償のセミナーなどで、自己研鑽をしている人も多いでしょう。

 

このあたりを理解していただくと、「材料は提供するから無償でやって」というのが、あり得ない申し出だということもわかっていただけるのではないでしょうか。

 

プロは、仕事に対する適正な対価を受け取るべき。

無償で引き受けてもよいのは、プロボノ(慈善事業)とか、自主的にやりたい場合のみだと思います。

 

まじめなお話。自戒をこめて。