ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

 本サイトにはプロモーションが含まれています

【ふるさと納税】目指せ!ふるさと納税生活③消耗品編

 本ページにはプロモーションが含まれています

f:id:nobikonobiboroku:20210925091603p:plain

 

どうもノビコです。

 

残り3ヶ月で、まあまあな金額のふるさと納税をすることになったので、極力普段使いの食材や消耗品の返礼品をゲットして節約していきたい所存です。

 

今日は消耗品をチェックです。

 

コロナ禍での消耗品の代表。不織布マスク。

1年分とはいえ、大人が二人では半年分ですからね。

 

まずは3ヵ月分をお願いして、年末近くに360枚をお願いしようかな。

 

ハンドソープも!

インフルエンザ予防にもなるし。

 

手指のアルコール消毒も!

 

洗濯用粉末洗剤

ドラム式は、粉末洗剤の方が相性がよいと聞いてわがやは粉末洗剤(普段はニュービーズ)です。

液体洗剤を使っていたころは、白物が徐々に黒ずむのが気になっていましたが、粉末に変えてからはまったく気にならなくなりました。この洗剤も試してみようかな。

ちなみに、わがやは柔軟剤は使ってません。

 

緑の魔女ランドリーパウダーも気になってます。

排水のパイプが微生物の働きできれいになるとか。よさげ~。

 

食器用洗剤

たっぷり~♥

 

食洗機用洗剤

使ったことないメーカーの商品だけど、使ってみようかな?

 

ラップ

ラップはこのサイズだけ買ってます。たいがいこれで収まるので、一番大きいサイズは買ってません。

しかし、50m30本は多いよねw まわりに配るか。

1万円くらいで10本くらいでお願いしたい。

 

キッチンペーパー

ハーフカットの上に3倍巻きだから、長持ちするし、ストックの場所も少しですむのがよい。これ以外のキッチンペーパーはもう買わないな~。

 

トイレットペーパー

これも長巻タイプだから場所を取らなくてよいです。

何度もリピしてます。

 

お風呂洗剤

ちょっと割高なきもするけど、お風呂洗剤ってそんなにストックいらないしな。

パッケージおされ。

 

トイレ洗剤

上のお風呂洗剤と同じシリーズ。パッケージおされ。

 

ストックの場所を確保しなければ・・・・。

 

よかったらルームも除いてみてください~。

room.rakuten.co.jp