パルシステムのアプリ「タベソダ」ってご存知でしょうか?
タベソダに加入して4週間ほど使ってみたところ、本当に便利だったので、これまで使っていたコープデリと生活クラブを解約しました。
【目次】
- タベソダの良い点①:カタログが来ない!
- タベソダの良い点②:スマホから簡単に注文できる。
- タベソダの良い点③:注文していない週は一切お金がかからない。
- タベソダの良い点④:クレカで払える!
- まとめ
- タベソダにお得に加入するための注意点
- 紹介コード
タベソダの良い点①:カタログが来ない!
コープデリと生活クラブを併用していて、一番辟易していたのはカタログの処理でした。
毎週毎週、食材の注文をしていてもいなくても、どっちゃり届くカタログの山。
カタログが入っている袋をビリっと破いて、中からカタログと注文の明細書などを取り出す。
そして、注文するまでどこかで保管。
注文してもしなくても、回収までどこかで保管。
これにちょっとうんざりしてまして。
コープデリのカタログは、「不要」の設定ができるものもあるのですが、本当にごく一部。
「不要」にできるものを「不要」設定にしても、毎週どっちゃり届きます。
生活クラブは、コープデリよりは少ないのですが、それでも毎週届きます。
両方とも毎週回収はしてくれるのですが、回収までの管理が億劫でした。
パルシステムも他の生協系食材宅配と同じで、基本的にはカタログがあります。
しかし、タベソダ会員の場合は、アプリで完結していてカタログも明細書も来ません。
ただ、おすすめの食材が少し掲載された大きな紙がA4くらいのサイズに四つ折りされたのが1枚来るだけ。
実際使ってみると、これは期待していた以上にストレスが軽減されました。
アプリも、カテゴリからの注文やほしいものの検索もしやすく、カタログがなくても十分簡単に注文できます。
本当にタベソダにしてよかったと思いました。
タベソダの良い点②:スマホから簡単に注文できる。
コープデリも生活クラブも、基本的に自宅でパソコンから注文していました。
ただ、自宅で落ち着いてパソコンに向かうヒマがないときや、仕事が忙しいときなどは、ついつい注文を忘れてしまっていました。
忙しいときほど、宅配が生命線になるというのに・・・。
ネット注文ですので、スマホからもブラウザから注文することはできますが、お世辞にも注文しやすいとはいえません。
最近若干改善した部分もあるのですが、どちらのサイトも必ずしもユーザーインターフェースはよくないです。
その点、タベソダはスマホアプリですので、ちょっとした隙間時間にササっと注文できます。
私はバス通勤なのですが、バスの時間を注文の時間に充てることで、今のところ、注文忘れはありません。
検索やカテゴリもみやすいです。
今後も有効に使えそうです。
タベソダの良い点③:注文していない週は一切お金がかからない。
タベソダは、注文した週は地域に応じた配達手数料(164円~194円)がかかりますが、システム手数料的なものは一切かかりません。
また、小学生未満のこどもがいる家庭は、5000円以上の購入で配達手数料も無料になります。
コープデリは、以前は小学生未満の子供がいる家庭は、「子育て割引」で配達手数料・システム手数料共に無料でした。
しかし、その後「子育て割引」制度が改悪されて、以下のように、購入しなくても80円課金されるようになりました。
- 3000円以上購入:配達手数料・基本手数料共に無料
- 3000円未満購入:配達手数料100円、基本手数料80円
- 購入なし:基本手数料80円
詳しくはこちら↓
注文した週に配達手数料がかかるのは致し方ないと思うのです。
むしろ買い物してきてくれるサービスの対価として、100~200円の配達料は安いと思います。
ですが、注文してない週にも地味に基本手数料課金されるのがストレスで。
忙しい時期は、何週間も注文を忘れ(または、注文したくても時間がなかったりして)、ただ基本手数料だけが加算されるのが腹立たしさを増幅させていました。
生活クラブは、地域にもよるのですが、私のすむ東京では、ママ割引適用中は、個別システム手数料100円は無料になりました。
ただ、生活クラブは毎月1000円増資が強制されます。
タベソダは増資は任意です。
初回注文時はデフォルトで100円増資がされるようになっていますが、0円に変更できます。
一度0円にすると、それ以降はずっと0円がデフォルトになります。
(もちろん、増資したいときはいつでも増資できます。)
タベソダの良い点④:クレカで払える!
最近、現金払いや銀行引き落としがもったいなくてしょうがない私。
だって、ただ払うだけでポイントも何もたまらないんですもの。
コープデリも生活クラブも銀行引き落としオンリー。
宅配食材って安くない。
ならせめて、カードのポイントくらいは貯めたいじゃないですか。
それに、時代はキャッシュレス。
出費はクレジットカードの明細と電子マネーで管理したい。
タベソダはクレジットカードが使えます!
これは便利です!
まとめ
カタログの管理がめんどうで、パソコンからだと注文をわすれがちな私には、カタログがなく、スマホで簡単に注文できる上、注文を忘れた週は一切お金がかからないというタベソダがぴったりでした!
タベソダにお得に加入するための注意点
タベソダはこちらからダウンロードできます。
タベソダのアプリをダウンロードして3日以内に本登録をすれば、3000円分のクーポンがもらえます。
なので、アプリをダウンロードするのは、実際に使ってみようと思ってからがよいです。
既にパルシステムを使っている人以外は、まずはお得な「おためしセット」を注文したいのではないかと思います。
「おためしセット」はアプリからもネットからも本登録「前」に注文できます。
家に届くのはだいたい1週間後になります。
しかし、アプリをダウンロードしてアプリから「おためしセット」を注文すると、「おためしセット」が届いてそれを試してから本登録しようとすると、クーポンがもらえなくなります。
なので、以下のような流れがよいと思います。
ネットから「おためしセット」注文
↓
おためしセット到着・実食・検討
↓
タベソダのアプリをダウンロード
↓
タベソダに本登録
おためしセットの注文はこちら↓
紹介コード
本登録時にこちらの紹介コードを入力いただければ、通常3000円分のクーポンがもらえるところ、+1000円で4000円分のクーポンがもらえます。
【紹介コード】
SnjjFsJ6
今ならさらに、「こだわり酵母食パン1斤5枚」ももらえるそうですよ!
ちなみに、この4000円のクーポンは、500円×8枚という形でもらい、3000円以上購入すると自動で500円分が適用されるという仕組みですが、加入から8週間という短い期限に使う必要があります。
なので、クーポンを無駄にしないためには、「今週からしばらくバリバリ使うぞ!」というときにダウンロード&本登録するがよいと思います!