ソーシャルレンディングmaneoで元手150万円を運用中です。
今日の夕方、maneoから衝撃的なメールが。
2018年10月29日の約定利息の未回収が発生いたしました。
ギャーーーーー。
デフォルトの発生したファンド
maneoからのメールによれば、デフォルトになったのは実質的にこの5つのファンド。
(1)
ファンド名【不動産担保付き】1,000億円突破記念ローンファンド【第2弾】1号~78号、80号、82号、84号~106号
案件名【事業者C社向け】神奈川県川崎市エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第165次募集)
融資金額 1,199,976,562円
残高 1,199,976,562円
(2)
ファンド名【不動産担保付き】1,100億円突破記念ローンファンド【第1弾】1号~15号
案件名【事業者C社向け】埼玉県内エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第15次募集)
融資金額 221,440,595円
残高 221,440,595円
(3)
ファンド名【不動産担保付き】1,100億円突破記念ローンファンド【第2弾】1号~9号
案件名【事業者C社向け】埼玉県・千葉県・東京都内エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第9次募集)
融資金額 103,992,381円
残高 103,992,381円
(4)
ファンド名【不動産担保付き】1,100億円突破記念ローンファンド【第3弾】1号~9号
案件名【事業者C社向け】東京都・神奈川県内エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第9次募集)
融資金額 131,986,930円
残高 131,986,930円
(5)
ファンド名【不動産担保付き】1,100億円突破記念ローンファンド【第4弾】1号~25号
案件名【事業者C社向け】愛知県・茨城県内エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第25次募集)
融資金額 369,977,441円
残高 369,977,441円
maneoではこれまでにも遅延が発生したことはありますが、それは、maneo自身が最初から危ないと警告していた、いわゆる「maneoの虎」シリーズ。
しかし、今回のファンドは、ごく普通の担保付ファンドです。
しかも、貸付金額が1000億円・1100億円を突破したときの記念ローンファンドです。
maneoのサイトをみると、他にも2件デフォルトが発生したことが本日発表されているようです。
2018/11/01 お知らせ「【延滞発生に関するご報告】カリフォルニア州 米国不動産事業資金ローン(第1次募集~第5次募集)」|maneo(マネオ)|ソーシャルレンディング
2018/11/01 お知らせ「【延滞発生に関するご報告】事業者EO社向け案件」|maneo(マネオ)|ソーシャルレンディング
これは、maneoの今後に響くのではないでしょうか。
ひとごとのように書いていますが、私はこのうち2つのファンドに合計18万円投資しています(涙)。
経過と回収の見込みは
maneoからのメールによれば、経過と回収の見込みは以下のとおりです(下線はノビコ)。
事業者C社は、不動産事業者CU社に対し不動産担保融資を行いました。
2018年5月25日、不動産事業者CU社は、事業者C社に対し、約定利息の支払いを行いませんでしたが、事業者C社は、担保不動産の任意売却や担保権の実行による回収をもってmaneo社に対する債務の全額を返済可能と判断しました。
そこで、事業者C社は、maneo社から事業者C社への融資はノンリコースローンであるものの、5月28日、6月28日、7月30日、8月28日、9月28日分のmaneo社への利息の支払いを継続しつつ、担保不動産の任意売却を試みました。しかしながら、事業者C社は、任意売却に向けた活動の過程において、すべての担保不動産の任意売却による売却代金をもってしてもmaneo社への元利金全額を支払うことが困難であるとの認識に至り、maneo社から事業者C社への融資はノンリコースローンであることから、10月29日を期日とするmaneo社への利息の支払いを履行しない意向をmaneo社に対して示しました。
事業者C社及びmaneo社は、引き続き、担保不動産の競売・任意売却による回収に尽力してまいります。
ええーー!?
担保ある案件だったのに!
私の投資した18万円のうち、10万円は担保権の順位が最下位のものでした。
「元利金全額を支払うことが困難」って、かなり絶望的。。。
元金丸ごと無理かもしれません。
8万円のほうは特に低順位担保ということではなかったので一部は返ってくるかもしれませんが。
ただ、案件説明では担保には余裕がある書きぶりだったのですよ(貸付金額は12億円、担保評価額は16億円)。
maneoの担保評価額って鑑定評価ではなくて「業者買取価格」とか「聴取価格」だったりするんですよね。
あまり信頼できる担保評価額ではなかったということですね。
元金が10万円以上返ってこないとなると、コツコツたまっていた今年の収益約6万円など簡単に吹っ飛びます。
今後の状況
今後の状況は、11月6日をめどに再度状況の報告があるそうです。
ハラハラしながら、でも、できることは何もないので、あまりうろたえずに報告を待つことにします。
またブログでもご報告します。
【2018/11/07追記】
その後一応状況報告メール第一弾が来ましたが、進捗はありません。