ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

【ふるさと納税】無添加の調味料もふるさと納税でゲットします!

また、ふるさと納税です。

楽天ふるさと納税でお願いしていたこちらの「国産有機醤油と黒大豆しょうゆ詰め合わせ」が届きました!

寄付をして4営業日くらいで届きました。お醤油が切れそうだったので、間に合って助かりました。

 

この返礼品をお願いした決め手は、添加物が一切入っていないところ。

産前は、「添加物?別に国が大丈夫って決めたものが入ってるんでしょ?」とたいして気にしていなかった私。

しかし、子供を産んでみたら、小さくてはかなげすぎて「こりゃヘタなもの食わせたらホントに死ぬな・・・」と危機感が生まれ。

(うちの子は3600gオーバーのまずまずビッグベビーだったので、他の赤ちゃんとくらべると小さくもはかなくもなかったのですが、あくまで私の主観です。)

国の基準も、本当に安全なのかなと不安を感じるようになり。

離乳食が始まるころから、添加物や化学調味料が気になり始めました。

また、産前は問題なく食べていたコンビニ弁当を、仕事復帰後に食べてみたら、ものすごく不味く感じておなかもくだるように。

味の方はすぐに慣れて、またおいしく感じるようになりましたが(笑)、おなかがくだるのは治りません。

産後は自分の体の衰えをとても感じるのですが、弱りすぎて添加物に勝てない体になったのかなと勝手に想像しています。

外食もしますし、加工食品も食べますので、添加物や化学調味料などを完全には除外できませんが、可能な範囲で避けようとしています。

とはいえ、添加物のことはよくわからないので、「原材料」の表示をみて、化学薬品っぽい名前のものが入っていないもの、極力少ないものを選ぶ」という方針です。

近所のスーパーには、添加物の入っていないものは少なく、品ぞろえも少ないので選ぶのも難しいです。

今はネットで何でも買えますので、検索すればいくらでもヒットしますが、一応ふるさと納税でも探してみたら、ちょうどよいのが見つかったのでした。

 

今回お願いした、上記のお醤油の原材料の表示はコチラ。

<国産有機醤油900ml>有機大豆、有機小麦、食塩
<黒大豆醤油720ml>大豆(丹波黒大豆)、小麦、食塩

すごい安心感です。賞味期限はH31年4月まででした。

 

あとは、みりん・料理酒・白だしなんかをよく使うので、こちらの返礼品も狙っています。

●三年熟成本みりん・料理酒・酒蔵の梅酒セット

わがやはお酒は飲まないので梅酒はいらないのですが、どなたかに差し上げてもよいですしね(^^♪

三河しろたまりと三河白だしセット

しろたまりっていうのは、大豆を使わずに作ったおしょうゆなんだそうです。

ふるさと納税のページには原材料は出ていませんが、楽天の通常購入のページでは確認ができます。

日東醸造 三河白だし 400ml

日東醸造 三河白だし 400ml

足助仕込 三河しろたまり 300ml

足助仕込 三河しろたまり 300ml

 

今日の夜19:00から楽天スーパーセールなので、これを利用してもいいですね!