ノビコの備忘録

実家は遠方、夫は激務。家事が苦手な高齢出産ワーキングマザーが家事・子育て・節約・投資で暮らしの効率化・最適化を目指します。

 本サイトにはプロモーションが含まれています

【モノを減らしたい】が、「有効活用」病が行き過ぎて減らすスピードが遅い

 

どうもノビコです。

 

快適な暮らしに向けて、モノを減らす努力をしている私ですが、それでも、ついついモノをため込んでしまいがち。

 

原因は、「有効活用したい」という思いが強すぎること。即ち、「有効活用」病。

まだ使えるものをゴミして捨てたくない。最後まで有効に活用したいのです。

 

何かに使えそうなモノの代表、紙袋とか、きれいな包装紙など、めっちゃたまります。

なんか集まってしまうボールペンとか。

なかなか減らないレターセット、封筒の類。

 

有効に活用できればいいので、フリマアプリとか、誰かにもらってくれる人がいるなら喜んで手放せます。

リサイクルゴミも手放しやすいです。紙袋はまだ紙としてリサイクルできるので手放しやすいほうです。

 

これ、別にお金がもったいないっていうことではないんです。

高価品も無料のおまけも関係ない。

もらってくれる人がいるなら無料でいいし、何なら自分が送料を負担してもいいくらいです(モノにもよりますが)。

送料自己負担の寄付なども抵抗ないです。

 

まだ使えるものをただゴミ袋に入れたくない、そんな気持ちです。

 

いや、でも少しはお金のこともあるかな。

紙袋とか、いざ必要な時に100均とかで買うのはちょっともったいない気もしているので(笑)。

 

若いときの苦労の影響の気がします。

若いころは、お金が全然なくて、一人暮らしをするとき、最低限の家電や家具を買うのにも本当に苦労しました。

他方で、まだ使える家電や家具を粗大ごみに出す人もいる。

そういうのもらえたらいいのにと何度思ったか。

 

モノを捨てるとき、どこかに必要としている人がいるのでは、と思ってしまうのですよね。

 

フリマに出品したり、まわりに必要な人がいないか聞いたり、寄付できる場所がないか探したりします。

布類は、ウエスにして最後まで使います。

 

なので、減るスピードは激遅なのですよね。

少し割り切って片付けが進められるといいのですが。

 

「ご自由にお持ちください」もまたやってみるかな。

www.nobiko-biboroku.com

 

フリマアプリは、購入申請システムを入れてほしい

 

どうもノビコです。

 

フリマアプリには、よくお世話になっていますが、どのフリマアプリにも購入申請のシステムをいれてほしいと思っています。

今のところ、私がスマホに入れている、メルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマの中では、ラクマだけが対応しています。

 

購入申請のシステムを入れてほしい理由は2つあります。

 

理由①:購入者を選ぶ権利がほしい

これまで子供服などを出品することが多かったのですが、小児におかしな感情をもつタイプの人が購入している場合があると聞き、最近は身に着けたものの出品はとりやめています。

 

購入申請のシステムがあれば、申請者のページをチェックして申請者の出品物などを見れば、こどものいるママなのか、そうでないのかはある程度わかると思います。

いかにもあやしい場合は購入を拒否できますよね。

 

他にも、取引の評価が悪すぎる人などは避けられるなら避けたいところです。

 

理由②:複数フリマアプリで並行出品したい

フリマアプリは不用品の処分に利用している方が多いと思いますが、できるだけ早く処分したいですよね。

そのためには、複数のフリマアプリに同時に並行出品して、多くの人の目に触れるようにしたい。

 

でも、複数のアプリで同時に売れてしまうなどのトラブルは避けたいですよね。

 

現状、ラクマだけが購入申請に対応しているので、メルカリに出品しつつ、ラクマに購入申請ありで同時出品しています。

(今のところ、ルールなどをざっと見ても、メルカリとラクマは複数アプリでの同時出品は禁止されていないと理解しています。見落としはあるかもしれませんが・・・。)

 

Yahoo!フリマも使っていきたい気持ちはあるのですが、購入申請のシステムもないし、そもそも、他のアプリとの同時出品は禁止されていますので、全然出番がなく、アプリをDLしたまま放置、という状況です。

 

特に、後発のアプリは、出品数や取引件数を増やしていかないと利用者は増えないと思うので、Yahoo!アプリの担当者さんにはぜひご検討いただきたいところです!

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

※特典の内容は時々変わります。

TQNANF

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100円分のポイントがもらえます。

GQy3c

※招待コードを使っても、あなた様の個人情報が私に知れるようなことはありません。

 

【モノを減らす】定期的に服を見直して減らす

 

どうもノビコです。

 

久しぶりに少し服の整理をして、もう着ないかなと思った服を

  • フリマアプリで売るもの
  • 寄付するもの
  • ウエスにするもの
  • 捨てるもの

に分けました。

 

無駄に買わないようにしているつもりが、気づいたらやはり増えているのですよね。

 

サイズや好みが合わなくなったけど、キレイで売れそうなものはフリマアプリに。

キレイだけどフリマでは売れなさそうなものは寄付に。

痛みや汚れがあるものはウエスに。

痛みや汚れがあって、ウエスに向かない素材のものは捨てる

 

今日はたまたま区民センターに行く用事があったので、寄付に回す分を区の拠点回収に出してきました。大きいサイズのレジ袋1つ分ですが、ちょっとすっきり。

 

「フリマアプリで売るもの」に分けたものも、売れないものはあらためて寄付に出そうと思います。

 

フリマアプリは、お金にするというよりは、「できるだけゴミにしたくない」という気持ちで、半ば趣味のような感じで出品しているのですが、最近は出品もちょっとめんどうになってきたので、1か月くらいしても出品すらできていない場合は、やっぱり寄付に出そうと思います。

 

久しぶりに、「ご自由にお持ちください」をやってみるのもいいかもしれないですね!

 

www.nobiko-biboroku.com

 

【モノを減らす】スーツケースのキャスターは使っていなくても劣化する

 

どうもノビコです。

 

部屋を片付けようとして、部屋の片隅においていたスーツケースを動かしたら、キャスター部分のゴムが劣化してぽろぽろと崩れ落ちました。

 

そのスーツケースは結構大きいサイズで、以前は出張や旅行でよく使っていました。

ヨーロッパへの旅行も。留学も。たびたびあったアメリカ出張も。

が、産後は長い海外出張などもなくなり、最後に使ったのは6年以上前。

 

キャスター部分だけ取り替えたりして修理する方法もあるようですが、当面使う予定もないので、処分することにしました。

 

粗大ごみで400円。

 

今までありがとう。いろいろな国に私を連れて行ってくれて。

 

ゴム製品って使っていなくても劣化してしまうんですよね。

加水分解というらしいです。

以前、あまり履いていなかったスニーカーを久しぶりに履いたら、出先でソールがはがれてきて、困ったこともありましたw

 

今後はそんなに頻繁に使うこともなさそうだし、場所も取るので、使う必要がでてきたときは買うのではなくレンタルにしようかなと思います。

多少高くつくかもしれませんが、その方がエコかなという気もします。

【モノを減らす】できるだけ使いきってモノを減らす

どうもノビコです。

 

自分にとって、快適な暮らしへの最適解は快適なレベルまでモノを減らすことだとわかっています。

 

でも、まだ使えるものを減らすためだけにただ捨てるというのは好きじゃないし、できるだけ避けたいので、極力以下の手順を踏んでいます。

 

1.  使わないもの、使いにくいもの、サイズの合わないもの、好みに合わなくなったもの、劣化しているものを処分する

処分時には、きれいなものは、極力、フリマアプリや寄付などを使っています。捨てる場合も、極力リサイクル可能な方法を選んでいます。

汚れや毛玉の目立つ布類はウエスにします。

好みなどは変わるので、これは定期的にやる必要があります。

 

2. 残ったもので数が多いものは集中使用するものを選ぶ

肌着やパジャマ用のTシャツなどは、2枚くらいずつ選抜して、集中してそれを使います。へたってきたら処分して、次のを選んで同じように集中使用します。

ボールペンなどの文房具は、同じ種類のものがたくさんある場合は、集中使用するものにシールを貼ったりして目印を付けます。

タオルなども、少し古くなってきているものを集中使用します。

そんなにすぐへたったりなくなったりしないので、年単位をかけて減らしていきます

 

3. 消耗品などは使いやすい場所に移動させそちらを優先して使う

ポケットティッシュは箱ティッシュの近く、もらったけど使わなかったお手拭きなどはウエットティッシュ置き場の近くに置き、それを優先して使います。

 

4. 2と3の状態にあるものは新しいものを買わない

一番大事なのはこれです。減らすペースがゆっくりなので、少しでも増えると全然減りません。絶対に増やさない。

 

捨てては買い、買っては捨てるを繰り返していたら、お金がいくらあっても足りません。

 

「もうこれは使い切ったな」と思うTシャツをウエスにするとき、インクを使い切ったボールペンをゴミ箱に入れるとき、すごくうれしい気持ちになるのですよね。

 

使い切るまでにかかった時間を思うと「生きていくのに必要なモノってそんなに多くないんだな、足りてるな」といつも感じて小さな幸福感を感じています。

 

 

 

 

【メルカリ/ラクマ】フリマアプリ初心者は本やゲームから始めると簡単

 

どうもノビコです。

 

メルカリやラクマなどのフリマアプリを始めたいけど、出品や発送が難しそう・・・という相談をリアルでよく聞きます。

 

そういう方には、本やゲームソフトの出品から始めることをおすすめしてます。

 

出品が簡単

本やゲームソフトは、バーコードを読み込めば、タイトルや作者、定価やジャンル、ちょっとしたあらすじなど基本的な情報が商品説明に自動的に記載されます。

あとは、状態(ページ折れや書き込みがないか、カバーなどはきれいか)を書き込めばよいのでめちゃくちゃ楽です。

 

梱包が比較的簡単

本やゲームは、こんな感じでいつも発送してます。

  • プチプチで包んで、普通の封筒や紙袋に入れる
  • ビニール袋やOPP袋で包んで、アマゾンや楽天ブックスなどで届くプチプチつきの封筒に入れる

水濡れの防止と一応プチプチで保護できればいいかなという感じなので、簡単です。

OPP袋で包んで、少し厚手の紙袋で発送することもあります。

 

配送が比較的簡単で安い(しかも、匿名)

本やゲームソフトは、ゆうゆうメルカリ便やラクマパック(日本郵便)のゆうパケットポストで送ることが多いと思います。

シール代込みで、メルカリ便205円/ラクマパック180円で、匿名配送の中では最安値です!

手順はこれだけ!簡単~。

  • 郵便局(ローソンで買うと割高です)でシール(100円/20枚)を買う。
  • 取引画面でシールのバーコードを読み込む。
  • バーコードを読んだシールを梱包した品物に貼る。
  • ポストに投函して発送

 

www.nobiko-biboroku.com

 

自分の読み終わった本やこどもがもう読まないといった絵本などを売るときは、メルカリとラクマに同時出品します。

ゲームも、もうやらなくなったのはメルカリとラクマに同時出品します。

 

ラクマは「購入申請」を「あり」にしておけば、出品者が購入を許可しないと買えません。「購入申請」を「あり」にしておくと、「メルカリでもラクマでも同時に売れた茶った!どうしよう!」というトラブルが避けられます

(PayPayフリマにも「購入申請」のシステムがあれば使うのになぁ。)

 

片付けを始めたころは、ブックオフやVabooなどの宅配買取の業者も使いましたが、今はもう片付けが進み、宅配買取を頼むほど量がたまらないのですよね。

溜まってから売るのではなく、その都度出品しているので、本棚はいつもすっきりです。

 

買い取り業者は、非売品(例えば、ゲームの初回購入特典でついてきたグッズ・CD等)を買い取ってくれないことが多いですが、フリマアプリなら、高額で買い手がつく場合もあります。ほしい人に譲れるのはうれしいことです。

 

ゲームは古いものでも結構売れます。

新しいソフトは数千円で売れることもあります。

壊れたゲーム機すら売れます。

www.nobiko-biboroku.com

 

ところで、作家さんたちは、本をフリマで売買しているというと嫌な気持ちになる方が多いみたいですね。

私にはもう不要のこの本が、別の人にまた知識や感動を与えてくれるのだと思うと、本を循環させることは、自分としてはとてもうれしいことなのですが、中古が売買されても、作家さんたちには印税は入らず、利益の還元を受けることができないので、気持ちはわかります。

中古の売買でも、作家や出版元に何か利益を還元できる仕組みがあるといいですよね。

 

不用品を簡単にお金に買えることができるメルカリやラクマなどのフリマアプリは本当にありがたいです。

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

 

本やゲームソフトでシステムに慣れたら、お洋服や他のものも出品してみましょう~。

www.nobiko-biboroku.com

長らく使ったバスタオルをウエスにしました。

 

どうもノビコです。

 

ふるさと納税でいただいた、大阪泉佐野市の泉州南部織のバスタオル、3年以上使ってへたってきたので、ウエスにしました。

 

もらったのは2018年だったのか・・・。

www.nobiko-biboroku.com

↑の記事でも書きましたけど、薄くて軽いのに吸水が抜群で、分厚くないのですぐ乾きます。

あまり厚手のタオルが好みではないわがやにとっては、とても使い心地のよいタオルです。

 

今は同じのが見当たらないのですが、これが近いかな?

裏がガーゼになっていて、私がいただいたものよりさらに使いやすそうです。

 

そして、ウエスにしたときに感動したのですが、はさみで切っても全然糸くずがでない

 

タオルって普通、はさみで切ると、ぼそぼそと糸くずがでてちょっと散らかるのです。それが全然ない。

パイルじゃなくて、織ってある感じだからかな?

 

最後の最後までいいタオルだった・・・。

だいぶ長持ちしましたしね!

 

捨てる前にお掃除などにみっちり活躍してもらいます。

 

ふるさと納税でいただいたバスタオル4枚のうち、2枚しかおろしていませんでしたので、これから残りの2枚を出します。

 

これも長く使って、最後まで使います。

極力無駄にしないように生活していると、生きていくのにそれほどたくさんのモノは必要ないんだなと感じます。

 

色違いもあります☆

 

タオルは長く使っていますw

www.nobiko-biboroku.com

 

ウエス作りには裁ちばさみ使ってます。

www.nobiko-biboroku.com

 

【コスメのミニマム化】顔のスキンケアはパルシステムのハーバルボディローション1本です。

どうもノビコです。

 
モノの片づけはまだまだの私ですが、スキンケアとメイクは、概ね断捨離&ミニマム化が完了した感じです。
 
基礎化粧品は、パルシステムの「ハーバルボディローションだけです。

(写真出典:生協の宅配パルシステム

 
「ボディ」だけど、顔もこれで十分です。
「ローション」となっていますが、乳液タイプです。
顔&体をこれで保湿しています。
 
ほかには、化粧水も乳液も何も使いません。
 
前提として、私は、石けんで落とせる化粧品しか使っておらず、イク落としを使っていません。洗顔フォームも使っていません。
 
スキンケアは、これだけ。
  • 夜:石けんでの洗顔+「ハーバルボディーローション」だけ
  • 朝:温タオルで軽く拭くだけ(冬はハーバルボディーローション」で保湿することも)
(但し、最近、夜は、主に鼻にこれ使ってます。)
しかし、カサつきなどの肌トラブルなし。むしろ過去一肌状態がよいくらいです。
 
「ハーバルボディローション」は、香りもローズマリーとラベンダーの精油の香りが心地よく、のびもよいです。
160ml入りで1200円くらいなので、コスパもグッド。
 
主成分はマカダミアナッツ油とオリーブスクワラン。

 
原料も比較的自然なもので安心感があるので、娘にも兼用しています。
兼用を増やすと、モノの在庫管理が本当にラクですね!
旅行や帰省なども、これ1本持っていけばよいので、ラクです〜♪
 
困っている点としては、160ml入りのしかないのですぐなくなること。
娘と兼用しているので本当にすぐなくなります。。。
ポンプを押して出にくくなっても、まだたくさん入っているので、さかさまにおいて、ボトルから直に出して使ってます。
 
パルシステムでも毎週取り扱いがあるわけではないので、できるだけ切らさないようにまとめ買いしています。
 
パルシステムさん、もっと大きいサイズ出してくださいおなしゃす。。。
 
【紹介コード】

私は、パルシステムのうち、アプリだけで注文が可能な「タベソダ」を利用しています。

パルシステムへのご加入をご検討の方は、本登録時にこちらの紹介コードを入力いただければ、通常3000円分のクーポンがもらえるところ、+1000円で4000円分のクーポンがもらえます。

【紹介コード】

SnjjFsJ6

 

ちなみに、この4000円のクーポンは、500円×8枚という形でもらい、3000円以上購入すると自動で500円分が適用されるという仕組みですが、加入から8週間という短い期限に使う必要があります。

なので、クーポンを無駄にしないためには、「今週からしばらくバリバリ使うぞ!」というときにアプリをダウンロード&本登録するのがよいと思います!

 

www.nobiko-biboroku.com

 

【2022/10/16版】メルカリ/ラクマの最適な発送方法をサイズと料金でまとめてみる。

 

メルカリとラクマについて、最適な発送方法をサイズと料金でまとめる記事を何度か書いていますが、久しぶりに不用品を処分しようとしたら、送料がめっちゃ値上がりしていたのであらためて、現時点の最新の情報でまとめておきたいと思います。

【目次】

1.厚さが3~4cm以内(かつ長辺34cm以内)の場合

①メルカリ便/ラクマパック(ゆうパケットポスト)

【料金】

  • メルカリ便200円/ラクマパック175円
  • 専用シール1枚5円(20枚/100円)、(専用箱の場合は65円)

【サイズ】 

  • 大きさ3辺合計60cm以内(長辺34cm以内)
  • 厚みは郵便ポスト(投函口は幅25cm×厚さ4cmが多い)に投函可能であればOK
  • 重量2kg以内
  • 最小サイズは、縦・横が14cm×9cm以上(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)

【匿名】可

【追跡】あり

【補償】あり ※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【コメント】

発送が投函だけでよい上に、(上記サイズの範囲なら)厚みは投函口に入りさえすればよいというのは自由度が高いです。簡単、便利!!

シール込みでも最安値になりました。

もうネコポス(メルカリ210円、ラクマ200円)の出番はなさそうです。

普通のゆうパケットもほとんど必要なさそうです。

強いていえば、投函口は幅25cm×厚さ4cmのポストが多いらしいので、ゆうパケットサイズ内だけどポストに投函できない(26cm以上の)幅のを送りたいときは、ゆうパケットポストでなく、普通のゆうパケットがよさそうです。

ゆうパケットは、合計60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)というサイズ内であれば、縦横の指定がないので、例えば、28cm×28cmで厚さ3cmのものも送れます。

 

②メルカリ便/ラクマパック(普通のゆうパケット)

【料金】メルカリ便230円/ラクマパック180円

【サイズ】 

  • 大きさ60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)、重量1kg以内
  • 最小サイズは、9cm×14cm。

※ただし、ゆうプリタッチのない郵便局またはローソンからの発送の場合、14.5cm×23cm以上である必要がある(ラベルを入れる透明袋を貼るため)。

【匿名】可

【追跡】あり

【補償】あり ※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【コメント】

ゆうパケットサイズ内で、幅が25cm以上でポストに投函できないときに使うくらいでしょうか。①のコメント欄参照。

 

③薄いけど重い、というものはレターパックライトも。

【料金】370円

【サイズ】34cm×24.8m、4Kg以内、厚さ3cm以内

【匿名】不可

【追跡】あり

【補償】なし

サイズ面では、ゆうパケットポストの方がカバー範囲が広いです。

重さ制限が4Kg(ゆうパケットは1Kg以内、ゆうパケットポストでも2Kg)なので、このサイズで重いものを送りたいときに便利。

 

2.上記1のサイズに収まらない場合

①メルカリ便/ラクマパック(ゆうパケットプラス)

【料金】

  • メルカリ便455円/ラクマパック380円(販売代金410円以上のみ利用可)
  • 別途専用BOX必要(65円)。専用箱の使いまわしOK

【サイズ】24cm×17cm×7cm、2kg以下

【追跡】あり

【補償】あり ※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【コメント】

たて・よこは、宅急便コンパクトよりやや小さいですが、厚みが7cmあるのが使いやすいです。

郵便局の方に聞いたところ「あくまでゆうパケットなので、割れ物などの対応はしていない」とのことです。

私自身は何度か割れ物を送ったことがありますが、自己責任ですね。

ラクマはちょっと安いです。

 

②メルカリ便/ラクマパック(宅急便コンパクト)

【料金】

  • メルカリ便450円/ラクマパック530円(販売代金570円以上のみ利用可)
  • 別途専用BOX必要(70円)。箱使いまわし不可。

【サイズ】20cm×25cm×5cm(重量無制限)

【匿名】可

【追跡】あり

【補償】あり。※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

③意外とレターパックプラスも使える。

【料金】520円

【サイズ】

  • 34cm×24.8m、4Kg以内
  • 厚さの制限なし(専用封筒で封ができればよし)

【匿名】不可

【追跡】あり

【補償】なし

【コメント】

レターパックプラスは、全国一律520円で送れますが、厚みの制限がありません。

封がきちんとしまればよいので、封筒が多少変形しても大丈夫です。

 

④軽いものなら定形外+特定記録

軽いけれどもちょっとかさばる・・・というものは、定形外郵便に特定記録を付けるという方法も検討の余地があります。

特定記録は、郵便に160円で追加すれば、配達状況をインターネットで確認することができるオプションです。

【サイズ】

  • 最大:3辺の合計90cm以内、1辺60cm以内
  • 最小:9cm×14cmまたは直径3cm×高さ14cmの円筒形

【料金】

(※スマホだと表が出ない場合があり、修正中です。)

重さ 料金 +特定記録
50g以内 200円 360円
100g以内 220円 380円
150g以内 300円 460円
250g以内 350円 510円
500g以内 510円 670円
1kg以内 710円 870円
2kg以内 1040円 1200円
4kg以内 1350円 1510円

【匿名】不可

【追跡】なし(特定記録を付ければあり)

【補償】なし

【コメント】

定形外郵便の規格外サイズは、3辺合計90cm(1辺60cm以内)までいけます。

3辺合計が90cmの場合、メルカリ便やラクマパックでは100サイズ(1050円/1150円)ですので、1kg以内ならば定形外+特定記録(860円)の方が安いです(補償はつきませんが)。

定形外郵便には「規格内」と「規格外」があります。

ただ、「規格内」はゆうパケットポストでカバーできるサイズで、特定記録をつけるとゆうパケットポストの方が安いので、メルカリ/ラクマでは、定形外の「規格内」は利用する必要はないと思います。

 

⑤やっぱり最後はメルカリ便/ラクマパック(ゆうパック・宅急便サイズ)

【料金とサイズ】

(※スマホだと表が出ない場合があり、修正中です。)

  らくらく
メルカリ
(ヤマト)
ゆうゆう
メルカリ
(日本郵便)
(一律25Kg)
ラクマ
パック
(ヤマト)
ラクマ
パック
(日本郵便)
(一律25Kg)
60サイズ(2Kg) 750円 770円 800円 700円
80サイズ(5Kg) 850円 870円 900円 800円
100サイズ(10Kg) 1050円 1070円 1150円 1150円
120サイズ(15Kg) 1200円 - 1350円 1350円
140サイズ(20Kg) 1450円 - 1550円 1500円
160サイズ(25Kg) 1700円 - 1800円 1500円
170サイズ(30Kg) - - 2100円 1500円
180サイズ(30Kg) - - 2100円  
200サイズ(30Kg) - - 2500円  

 

  • 180, 200サイズはコンビニ発送不可。
  • ラクマパックは、出品価格860円以上のみ利用可(基準が下がりました!)

【匿名】可

【追跡】あり

【補償】あり ※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

 

⑥家具などは梱包・発送たのメル便(メルカリ)

【料金】

(※スマホだと表が出ない場合があり、修正中です。)

200サイズ 5000円
250サイズ 8600円
300サイズ 12000円
350サイズ 18500円
400サイズ 25400円
450サイズ 33000円

 

【匿名】可

【追跡】あり

【補償】あり ※但し、最近は全額補償ではなくなってきている模様。

【コメント】

集荷も梱包もお任せなのはらくちんですね。

 

早めの不要品処分が吉かも?

以前よりも、ラクマの、メルカリと比較して不便だった点がだいぶ改善されていました。

発送料金はどんどん値上がりしています。

さっさと出品して、どんどん不要品を処分していかなければ!

 

メルカリにこれから登録という方は、こちらの招待コードをどうぞ。

500円分のポイントがもらえます。

TQNANF

 

ラクマにこれから登録するという方は、こちらの招待コードをどうぞ。

100Pもらえます。

GQy3c

【防災】地震では家具が凶器になる。家具とモノを減らして安全なお家を目指す。

f:id:nobikonobiboroku:20220318145057j:plain

 

どうも、ノビコです。

 

3/16の夜の地震は怖かったですね。

 

都内の震度は4ということですが、家がぎっしぎっし鳴って、長かったし、恐怖感を感じました。

 

ツイッターでは、東北の方でおうちの写真をアップしている方も多くいましたが、食器棚や本棚、タンスが倒れたり、中身が散乱したりして、窓ガラスなども割れたりして、激しさを感じました。

 

倒れた家具の配置によっては、死にますよね・・・。

 

わがやは、私が少しずつ断捨離を進めていたため、私と娘の生活スペース(家族の寝室、娘の部屋、リビング、ダイニング、キッチン)には、私の目線より背が高い家具は冷蔵庫だけになっています。

 

以前は、180cmほどの高さの食器棚を持っていましたが、キッチンをリフォームした際に、処分しました。

オサレなショップで買った超お気に入りの食器棚でしたが、地震でこどもに倒れ掛かってきたらと思ったらやはり恐怖で、思い切って手放しました。

食器はかなり減らして、リフォームしたときに作ってもらった作り付けの引き出しにすべて収まるようにしました。

www.nobiko-biboroku.com

 

リビングにある低い家具も、すきまなく並べて、できるだけ動きにくいようにしています。

 

地震のときはすべてのモノが凶器に変わるので、また少しモノを減らしていけないか考えています。夫氏や娘氏の協力が得られれば良いのですが、無理かな。。。

 

冷蔵庫は、一応、下に動きにくくなるマットを気休め程度に敷いていますが、倒れてきたら死ぬので、上を固定することも検討します。

こういうの買おうかな。

 

冷蔵庫自体が動かなくても、扉が開いて中身が飛び出たら大惨事です。

チャイルドロックをしていると開きにくいようなので、これも買おうかなぁ。

 

以前、防災セミナーを聞きに行ってから、100均で買ったものをつけていたのですが、開閉にめんどくさくなって、壊れたのを契機につけなくなっていました。

 

www.nobiko-biboroku.com

 

キッチンの棚なんかは、揺れでは開かないようなロックがついているので、冷蔵庫の扉もデフォルトでそういう扉にしてもらえないですかね~。